代表のコラム2

ハイブリッド

昨日は、合気柔術逆手道の倉部先生に合気を学ぶ第6弾。

一燈庵(気功)の峯村先生とベテランの座間さんと3人で稽古。

今回は、力の平衡法、強電流、筋電流や合気モードを組み合わせての強化。

IMG_5421













「合気は人にしか掛からない」と倉部先生は仰る。

確かに、人にも個人差があるので、掛かりづらい人も居る。

しかし、ハイブリッドエンジンの様に、武技を補うのは確かだ。

全てのシーンで放電する様になってきたが、まだ平衡法のコントロールが難しい。

簡単に手に入らぬ知識と技術は、宝とも言える価値がある。

さらに精進する。


2025.7.6 



一体化

今日は、合気柔術逆手道の倉部先生に合気を学ぶ第5弾。

一燈庵(気功)の峯村先生とベテランの座間さんと3人で稽古。

倉部先生に弁当を、峯村先生に手作りがんもどきを
ご馳走になる。←(いいのか?)

IMG_5295

















今回の稽古では、強電流と平衡法の強化を。

エネルギーのバラつき、発力と動作、相手との一体化が難しく、
自分としては不出来で納得できない。

本当に悔しい。さらに精進する。


倉部先生、峯村先生、座間さん、どうもありがとうございました。


2025.6.28 



介護と古武術

一昨日、高齢者サポートセンターで介護の講座に出席し、 介護器具の使い方や介助法のコツを教わった。
今後、母の介護を考えるに、 知識や技術を学んでおきたいと考えたから。
介助法は、梃子や重力と筋肉を使うボディメカニクスを活用する。
これが古武術の身体操作と同じで、とても分かりやすかった。 IMG_4853
高齢者だけでなく、怪我や病気で動けない人にも使えるので、 学校や職場でも研修があるといいな。 2025.5.30  梅雨の予感


強電流

今日は、合気柔術逆手道の倉部先生に合気を学ぶ第4弾。

今回も一燈庵(気功)の峯村先生と座間さんと稽古。

倉部先生に弁当を、峯村先生に手作り餃子をご馳走になる。

IMG_4752
















稽古では、柔術・合気柔術・合気を分けて伝授。

最後は、全員が強電流(エネルギー)を体現するまでに。

IMG_4753
















倉部先生、峯村先生、座間さん
どうもありがとうございました。

さらにパワーアップだ。


2025.5.17 May storm


動きの楽問

昨日、親しくしている一燈庵の峯村佑介 先生に気功を学べる
との事で【動きの楽問】というワークショップに参加した。


コラボで講師をされるのが【動きの楽問】の主催者でもある
『柔芯躰メソッド』の稲吉優流 先生。

ダンサーで振付師の彼は、ダンスグランプリユーロ2012で2冠、
2015&2016は2年連続3冠の実力。


受講者は、私を含め2名だったのでお得な個人レッスンだったが、
もうお1人の方は白洪天~崔承喜流舞踊家のペク ホンチョン先生。

世界舞踊コンクールなどの国際審査員もされている。


IMG_4433
















初めに、峯村先生の『仙人長寿功』で深く身体内部を解す。
細部を意識し、深層筋どころか内臓マッサージにもなった。

次に、稲吉先生の『柔芯躰メソッド』の身体操作を学ぶ。
柔らかくしなやかな体幹で自在な重心移動を身に付ける。

最後に、お二人の先生からの舞踊や武術のレクチャーもあり、
自分の中で、体軸や丹田の認識をはっきりできたのが良かった。


身体操作のプロ達の中で、とても学びになる楽しい1日だった。


2025.5.6 こどもに帰る日


筋電流

合気柔術逆手道の倉部先生に合気を学ぶ第3弾。

今回はランチのお誘いがあり、一燈庵(気功)の峯村先生とご自宅に伺うと、愛弟子の座間さんも居られた。

峯村先生の手作り御菜を頂き、稽古後に倉部先生の手作りケーキを頂き、帰りには座間さんから筍のお土産。

なんて贅沢な一日。倉部先生、峯村先生、座間さん、どうもありがとうございます。

筋電流
















稽古では、お相手頂く峯村先生のアドバイス誘導で筋電流(エネルギー)を伝えていく。

「今、肩で止まってる」「あ、来てる来てる」

自分でも分かっているが、なかなか自由にいかないけど楽しい。

なんとか次回までにパワーアップする。


2025.4.26 車窓からの虹


護道と支援介助法

昨日は、護道と支援介助法を 廣木道心 先生に習いに出かけた。

会場が石神井公園から近いので、早めに出かけて
公園池でゆっくりしようとしたら生憎の雨。

しかも寒いので、諦めてカフェでまったりして会場に向かった。

IMG_3778












護道は、自分も相手も傷つけない自他護身を謳っており、
介護や養護などの施設で利用者が暴れてしまっても、
無傷に抑える技術が評判である。

IMG_3777
















「ぶつからない、繋がる、一体化、バランス、無力化、
 勝たなくて良い、もっと意識を先に」

IMG_4204












自分の中で、武術パズルの空白が随分と埋まり、
あっという間の3時間半であった。

参加して本当に良かった。


2025.4.14 初夏の陽気


合気は愛気? (繋がる)

昨日は、『合気柔術逆手道』倉部先生のご自宅で、
気功の峯村先生と合気術の稽古をつけて頂く2回目だった。

IMG_3824









倉部先生の手を取った刹那に倒される。

動画などで観かえすと、ヤラセか催眠術に見えるが、
人間は触れただけでは倒れない。


対する相手と繋がってこそ技は掛かる。

「合気は愛気」と言われる所以?


少しは技の原理が分かったつもりが、実際に合気を掛けられると、
理解が追いつかず、もう笑うしかない。。


稽古後には、倉部先生の美味しい手作りケーキをご馳走になった。
そして、峯村先生からも美味しい手作り味噌を戴いた。

どうもありがとうございます。

料理の出来る男子は素敵だ!
(おまえもやれ↑)



2025.3.31 開花の時



合気柔術逆手道

昨日は、『合気柔術逆手道』倉部先生の
ご自宅で、気功の峯村先生と共に合気術の
稽古をつけて頂いた。

世に合気と言われる技術は数あれど、
私が学んだ中では一番精密であった。

IMG_3471
















触れただけで相手が倒れる技などは、
見た目はスピリチュアルである反面、

心理的、生理的に説明できる技であり、
力がいらないので一生モノである。

IMG_3454
















稽古後の合気談義では、私もよく使う
氣や周波数、イメージ、意識などのキーワードが!

秘術とは、そういう次元。


2025.2.21 余寒の頃


一歩 一歩

新メンバーの方々は、やればやる程に
武術が面白くなってきた様で嬉しい。
「立つだけでも本当に難しい!」
「歩くなんて至難の業ですね!」
そうなんだよー!
私なんか、重心と軸を体内に探してて
めまいを起こして座り込んだよ!
(アホ)↑ IMG_2019
武の入口が見えて来たんだね。
楽しんで一歩一歩進んで欲しい。
※写真は近くの川にて
 輝く白鷺のつがい 2024.10.28 秋を呼ぶ雨


日本武道空手道選手権大会

今日は、世界梁山泊空手道連合総帥  富樫宜弘先生から、

IMG_0129






















『第30回日本武道空手道選手権大会・
 練馬区長
杯第24回カラテキッズジャパンカップ』

ご招待頂いた。


今回も、若者やキッズ達のガンバりを見て元気を貰いました。

IMG_0151






















富樫先生、ありがとうございました。


※プライバシー保護の為、選手達の姿は載せません。


2023.11.26    



氣のはなし

先日、気功の峯村先生と稽古した時に、
氣の話で盛り上がった。

IMG_7730

















武術でも流派・門派によって氣の概念が異なるが、
私は「氣とはエネルギー」と解釈している。

※(独語:エネルギー、英語:エナジー)


エネルギーとは、モノを動かすチカラを言う。
空気、電気、磁気などがそうだ。

人や動物、植物も生きている限り生気の循環がある。

そして、元気、覇気、正気、狂気、邪気、運気、活気
などもエネルギーに他ならない。


峯村先生も言っておられたが、

「物質も生体も原子の集合体(分子)であり、
 結合させるのがエネルギーである」


生命力の鍵を握るエネルギー(氣)も、
食事、呼吸、運動などの生活内容で増幅可能であり、
イメージを伴う呼吸法によって操作も可能である。


・sora(空)気功
https://sora-kikou.com/

・泉水流柔術 代表トーク【氣で人を飛ばす】
https://youtu.be/a-lqRZCNycQ

・泉水流柔術 代表トーク【殺気立つ?気配消す?】
https://youtu.be/NKWGK8vKKsg



藤岡弘,さんの『サムライ学』

世界梁山泊空手道連合 総帥の富樫宜弘 先生から
藤岡 弘,さんのご著書『サムライ学』を戴きました。

IMG_3133


















IMG_3132














しかもサイン入り!


先日、「仮面ライダー1号が好きだ」と書いたので、
それを読んで送って下さったのですね。。

本当に有難いことです☆


83になる母も、本を見つけ「読みたい」との事。
家族で読ませていただきます。


富樫先生、本当にありがとうございました。




誤解

最近、議員や芸能人といった公に出る方々の、

「誤解を招くような事をしてしまい…」

という言葉を多く見かける様になりましたね。

「もう、誤解どころか言い訳じゃん!」

と、突っ込まれても最後までシラを切る気満々です。


IMG_1864
















自分も、誤解から人間関係を損ねた事があり、

「嘘だと誤解されるのは、きっと表現力が無いからだ」

と、必死に話し方教室に通ったりもしました。

それでも…、

色眼鏡で見られたら、何を言ってもムダと分かり、

「言うだけ言って信じてもらえないなら、
 もうそれまでの信頼関係だったのだ」

と、自分の気持ちに
折り合いが付けられる様になりました。

「開き直ってる」と言われれば、
そうなのかもしれませんがね! (^^;)>


11.8.2019  立冬の朝



基本に帰る

毎日の稽古の中で、感じたこと。


武術の師である祖父や叔父が
他界してからは、手探りで歩んできた。


穴だらけのジグソーパズル。


他流派に学び、近い形のチップで
技を埋めたりしてきた。

tiger01











そして、月日が経てば経つほど、
祖父や叔父から学んだことが
正しかったことが解ってくる。


技が、意識がより基本に帰り、
彼らから学んだ動きを
体現している事に気づくのだ。


■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/



生かされて感謝

昔、勤めていた会社が倒産し
個人で今の仕事を始めましたが、

とても自分一人では立ち上げる事は
出来ませんでした。

家族や友人たちの、理解や支えなしでは
ここまで来れなかったでしょう!

IMG_0317












発足当初は、会場取りから受付まで、
ロゴマークやサイトの制作、告知も
泉水流の門下生たちが手伝ってくれました。

今でも、一般向けの護身術セミナーでは、
指導のお手伝いに駆けつけてくれます。


一回完結のセミナーなのに、何度も受講を
楽しみにされている方々も手伝ってくれます。


中には、抱きつき等のシチュエーション
もあるので、女性参加者と男性指導員では
双方に辛いものがあります。

なので、妻にも参加して貰っています。

勿論、全員が手当なしのボランティア。

IMG_0320












多くの方々の力によって支えられ
生かされていることに、
いつも心から感謝しています。


明日、セミナー開催14周年になります。


■あなたと愛する人のために☆
https://www.sensuiryu.net/



3.25.2019   彼岸明けの夜に



5ちゃんねるに…

朝晩は、まだ寒いくらいですが、
日中は、だいぶ暖かくなりましたね。

うちの沈丁花も庭中に香ります。


IMG_0311











最近は、少なくなったけれど、
武術の仕事を始めた頃は、

「最強なのは、どの格闘技ですか?」
という質問が、時々メールで届いていた。


まあ、「最強」とか「最速」が
好きなのは、大抵が男の子だよね。

そのたびに、
「そんなモノは無いよ!」
と、答えていました。

「その時々に一番強い人がいて、その人が
たまたま〇〇という格闘技をやっている」

という事だけで、同じ〇〇をやっても
皆が最強になるわけでは無い。

試合だって、レースだって、
永遠にトップではいられない。

いずれ新しいチャンピオンが生まれる。


昨年末、久々にエゴサーチをしてみました。

すると、5ちゃんねるに…

【人類最強】泉水流柔術を語ろう!!【無敵】

…というスレッドを見つけました。

サイトには、「敵を作らない無敵」とあるが、
「最強」とは謳っていない。

どう考えても、弱いと思うモノを
逆に最強呼ばわりして楽しんでいるのだが、

ディスられるという事は、
有名になってきたという事だろうか? (^^;)

■力のいらない護身術
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays


3.18.2019   彼岸の入り



スポーツ指導者の研修

今日は、スポーツ指導者の研修でした。

武術とスポーツは分けて考えてはいますが、
武術で仕事をするにも有利になると考えて、
この仕事を始める前に取得したのです。

一年間、資格取得に向けての勉強をしましたが、
スポーツ医学や生理学など、とても参考になる
内容が多かったと記憶しています。

IMG_9765











〔今回の研修内容〕


1.体液の働き (製薬会社)

…今年の夏が暑かったので熱中症で搬送された
 人も多かった事で、熱中症の対応に終始。

 僕自身のメルマガやブログにも書いた内容。
 「最新情報」という割には、目新しい情報は
 これと言って無かった。


2.スポーツの指導法(弁護士)

…今年は、セクハラやパワハラなどの暴力事件が
 多かったので、東京五輪に向けて無くす方針。

 セクハラもパワハラも、立場が優位な人間が
 不利な立場な人に優位性を誇示するための
 恥ずかしいマウンティング行為である。

 体罰や言葉で攻める、無視やワザと教えないなど
 相手が傷ついたり不利益となる言動は暴力。

 団体や個人を訴えれば“損害賠償”の対象となる。

 いろんな判例も分かって、よい講義だった。


3.ゆる体操 (指導員)

…同じ市川市出身の高岡英夫氏が創作した
 ゆる体操を体験した。

 僕が教室で教えているのと同じメソッドもあり
 親近感を覚えたが、高岡氏も武術や整体の知識
 があるので、理論は近いのかもしれない。

 しかし、変な声かけと、しつこい動きは
 僕のレッスンには無い。。←(特徴も無いだろ!)

IMG_9767












研修の後は、新しくなった千葉の駅周辺を散策。

近づくXmasバージョンに飾り付けられた
千葉の街を歩いてみました。

大好きなモノレールに乗れて良かった♪
(そっちかよ!)↑


■力のいらない護身術 (暮れの防犯に)
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays


12.15.2018   冬空に星流れる夜



生きていく

見栄も張らず
卑屈にならず
 

媚びず
驕らず
恐れずに
 

自然体で
生きていく

tiger
















二度と
心折れぬ
 

もう
心痛まぬ


■泉水流柔術 (※あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/

ダークサイドからの帰還

人は小宇宙とも言われます。

細胞レベルで見ていくと
確かに太陽の様に原子核があり、
それを取り巻く惑星の様に
電子がまわっています。

精神世界を覗いてみると
心そのものが、その人の宇宙…。
心の広さが、宇宙の広がりとなります。

moon01










ある人は、太陽が明るく照らし、
ある人は、月が優しく癒し、
ある人は、暗黒の闇が広がる。

人はいろんな事を経験し
心というエネルギーは
その人の宇宙を創っていく。


信じていた人の裏切りや
冷たい仕打ちに遭って
ダークサイドに落ちた時

rose05










元の自分へ、元の生活へ
リカバリーできたのは

やはり人の愛の力でした。

珍しく、そんなことを思った朝…。


■泉水流柔術 (※あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/


2.19.2018 晴れ渡る雨水の空を仰いで