ストーリー10
通り魔ナイフ対応
昨日は、今年最後の柔術練習会。
Nさん、Kさん、新陰流の立木先生が
今年の稽古納めに参加してくれました。
Sさんは懇親会には間に合いました♪
まずは、今年6月に起きた新幹線内での
通り魔殺傷事件を参考にして護身術を検証。
逃げきれずに、追い詰められた時には、
話題になった『座席のシートを外して盾にする』
は、新幹線の車内では有効ですね。
また、消火器があれば犯人の顔に噴射出来るし
間に合わなければ、消火器を盾にできます。
僕は、カバンに強化プラスチックの板と
折り畳み傘を入れています。
このカバンを盾にして、傘を武器にするのです。
交流させて戴いている元女性空手チャンピオンで
護身術師のおりえ先生もプラスチックのまな板を
カバンに入れているのを聞いて感動しました☆
https://profile.ameba.jp/ameba/peko717171
鉈(なた)を使った犯行という事でしたが、
手元に鉈が無いので模擬短刀で稽古。
その後は、ナイフ術を稽古してから
スパーリングで締めました。
立木先生に、何発も入れられ
改めて、重心と間合いの大切さを実感!
新年に向け、課題を知る良い稽古でした。
■力のいらない護身術 (暮れの防犯に)
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays
12.28.2018 年の瀬に一息つきながら
ヨギーニも護身術
Aさん、Sさん、ありがとうございます。
上に立つ者
昨夜は、柔術練習会でした。
各々が、拳銃対応などの約束組手を行い、
共通の稽古メニューでは…、
1.手首を極めない小手返し
2.体さばきの歩法
3.相手の起りを制する(先先の先)
4.スパーリング
スパーリングでは、動きまわる相手に
関節投げ技を仕掛けました。
相手の動きを止める強い打撃か、
羽ばたき(拍手)で動きを制するか、
しないと難しいものですね!
合氣道でも、「実戦では当身7分」
と言われるのも頷けます。
柔術練習会は、心身を整え、鍛える場。
技を磨いて、身体操法を身に着ける場。
僕自身、メンバーに学ぶ事は多いですが、
学んだ事は、まず僕が出来ないといけない。
「俺は出来ないけど、お前はやれ!」
…では、上に立つ者としては最低です。
大日本帝国海軍大将 山本五十六の格言。
※死後は元帥
現代の企業理念にも通じると言われますが、
武術も同じだと思います。
「やってみせ 言って聞かせて させてみて
誉めてやらねば 人は動かじ」
■力のいらない護身術 (楽しみながら身につく)
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays
古武術エクササイズin葛西2
先週金曜日は、葛西で『古武術エクササイズ』
教室のある イトーヨーカドー アリオ葛西は、
リニューアルしてから、まだ一周年という事で
とても綺麗なショッピングモール☆
このモール3階にアカチャンホンポがあり、
その奥にヒルトップカルチャー葛西があります。
場所が分かりづらく、まだ出来立てのスクール
なので、集客をガンバっている処です。
先日、お2人の女性が体験に来られました!
〔プログラム〕
・整体ストレッチ(骨格のズレを治す)
・古武術マッサージ(氣血水の流れを良く)
・古武術エクササイズ(体幹を鍛えて健美)
・丹田腹式呼吸法(極意で幸運を呼ぶ)
・護身術と身体操作(生活に役立つ技)
この内容をベースとして、参加者の様子を見ながら
少しずつエクササイズを変えていっています。
参加された皆さん、身体をメンテナンスしながら
楽しくエクササイズされていましたよ♪ (^-^)v
体験の方も、入会して頂けたら嬉しいです☆
11.22.2018 暦の小雪に小雨降り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆美と健康をカルチャー教室で☆ (若返りの秘訣)
1年(月2回)で体重が5キロ減ってリバウンドなし♪
毎年、4つも引っ掛かる健康診断で全て正常値に!
----------------------------------------------
東京都江戸川区 葛西で10月新たにスタート☆
・古武術エクササイズ (ヒルトップカルチャー葛西)
⇒ https://www.sensuiryu.net/culture/kasai
----------------------------------------------
東京都 葛飾区 金町で開催している教室です。
・古武術エクササイズ (よみうりカルチャー金町)
⇒ https://www.sensuiryu.net/culture/kanamachi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不思議な縁
第1.3金曜日は、葛西で『古武術エクササイズ』
https://www.sensuiryu.net/culture/kasai
葛西駅前 交通博物館側
葛西といえば、駅前に交通博物館があって、
息子が小さい頃に連れて行ったっけ!
じつは、僕が護身術セミナーを始めたのも、
この葛西からでした。
そして今回、ヒルトップカルチャーさんから
依頼があり、この葛西で講師を務める事に…。
戻ってきたぜ!
第1.3日曜日は、金町で『古武術エクササイズ』
https://www.sensuiryu.net/culture/kanamachi
ここの傍に、柴又帝釈天があって、
地元の中山法華経寺の分院という事もあり、
時々参拝させてもらっている。
帝釈天は、バラモン教・ヒンドゥー教・
ゾロアスター教・仏教の共通の武神(天帝)。
今年、正月にはこんな事が…。。
https://ameblo.jp/martialartmaster/entry-12342836871.html
本当に、縁とは不思議なもの。(^-^)
----------------------------------------------
東京都 江戸川区 葛西で開催している教室です。
・古武術エクササイズ (ヒルトップカルチャー葛西)
⇒ https://www.sensuiryu.net/culture/kasai
----------------------------------------------
東京都 葛飾区 金町で開催している教室です。
・古武術エクササイズ (よみうりカルチャー金町)
⇒ https://www.snsuiryu.net/culture/kanamachi
----------------------------------------------
解放の時
大好評! 1日護身術教室
■力のいらない護身術 (※ご家族でいかがですか?)
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays
10.13.2018
古武術エクササイズ in 葛西

アーティストな夜
昨夜は、柔術練習会でした。
元ジークンドー指導員の萩原弘行 先生が
シンガーソングライター潮崎ひろの さんと、
ベーシスト田中優浩さんを連れて参加され、
うちからはKさんとSさんが駆けつけて
賑やかな雰囲気の稽古となりました♪
整体ストレッチで身体をほぐした後、
初心者向けの内容を駆け足で…
1.歩行法(順・軸・継・千鳥)
2.蹲踞相撲
3.押し引き相撲
4.護身術(手ほどき・枝くぐり)
5.護身術(刃物対応)
6.剣の振り
萩原先生からは、ジークンドーから詠春拳、
シラットの基本的な攻防のレクチャーを戴き、
とても有意義な時空となりました♪
泉水流柔術とリンクする動きもあり、
技のヒントを頂きました。(^-^)v
ミュージシャンのお二人も、この夜は
立派なマーシャルアーティストでしたよ。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
■泉水流柔術 (あなたと愛する人のために)
⇒ https://www.sensuiryu.net/
9.26.2018 キンモクセイほのか
海外旅行に護身術
新規の女性2名、男性1名が参加されました。
今回は、インドに研修で行かれる方や
海外旅行が多い方が参加された様ですが、
護身術が本当に必要だと感じることが
あったという事でした。
皆さん楽しみながらも真剣に
一所懸命に稽古されていましたよ。
懇親会でも、皆さんで楽しくおしゃべり♪
古武術の身体操作に、興味津々の様子でした☆
本日は、ご参加ありがとうございました。
インド研修、気をつけていってらっしゃい☆
■力のいらない護身術 (※一人ひとりに合わせて)
⇒ https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays/
体感せよ!
NさんとKさんが参加してくれました。
初めに、いつも通り近況をシェアしながら
ストレッチやマッサージで体ほぐし。
次に、立った状態で自分の中心軸を意識し、
相手の力を体感しベクトルをいなす稽古。
仰向けに寝て上に乗られたマウント状態から
両手首を掴まれたり、首を絞められた時の
対処法を稽古しました。
護身術は、一般女性や子どもが出来ないと、
意味がないので、特にそこを意識して検証。
身に付けるに時間のかかる高級技より
原始的な手法の方が助かる可能性大だな。。
動きのない地味すぎる稽古だったけれど
とても充実した価値ある時空でした。
■力のいらない護身術 (※一人ひとりに合わせて)
⇒ https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays/
龍の螺旋
http://kyoshimon.jiangshimen.com/
テーマは『軸』。
体軸を見直そうとしている僕にとって
自分の軸を崩さずに相手の力をいなして
相手の軸を崩す技術や微妙な重心移動は
とってもタイムリー♪
ただ、全身の筋肉を連動させる為に、
敢えて伸張させたり捻じりが入る動きは、
腰から上下を分離させねばなりません!
腰から動く事が癖になっている僕には
とても新鮮で刺激になりましたよ。
伊與久先生の肩や腕に触れさせて頂き
良質な筋肉の質感と身体内部に流れる
らせん状にうねるパワーラインに
龍の螺旋を重ね合わせていました。
実戦となると、素早く無駄のない
攻防一体の技となるのです。
また、太極拳、八卦掌、日本舞踊との
共通した身体操作を確認できました。
勿論、日本の古流武術との共通点もね!
食事会では、伊與久先生が主催する
複数の団体のお弟子さんが40名近く集まり、
先生の人望と貢献度の大きさを垣間見る
一日となりました。
とっても勉強になりました。
本当にお世話になりました。
心より感謝申し上げます。
■泉水流柔術 (※あなたと愛する人の為に)
⇒ https://www.sensuiryu.net/
久々のレディース デー!
参加してくれたのは、女性2名と、
中学2年と高校1年の女の子とお母さん。
そして、小学3年の女の子とお母さんでした。
全員が女性というのも久しぶりです。
久々のレディース デー!
(暴走族ではない)↑
小学生、中学生、高校生が参加してくれて、
とっても嬉しかったです!(^-^)
若いエネルギーを分けて貰った気がします☆
(ジジイ発言)↑
女性の中には、キックボクシングのジムに
3年も通われている方も居られましたが、
キックミットを遠慮がちに蹴られていました。
お心遣い有難うございます。m(__)m
お嬢さんたちをお連れになったお母さん方も、
もうお一方の女性も、楽しみながら真剣に
レッスンされていたのが印象的でした。
是非、また稽古しに来てくださいね☆
⇒ https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays/
8.11.2018 三輪宝の山の日に
73歳の空手デビュー
『古武術エクササイズ』でした。
生徒のMさん(73歳)が、
健康診断で今回は全てをクリアされました。
https://ameblo.jp/martialartmaster/entry-12362309552.html
そして、今年から空手を始められた、との事。
空手の先生方も驚いているそうですよ。
『古武術エクササイズ』を受講している
おかげで健康で身体も若返ると話されていました。
お役に立てて講師冥利に尽きます。(^-^)v

今日は、教室の後、2名の生徒さんと暑気払い。
こうしたお付き合いも出来るのが嬉しいですね♪
■古武術エクササイズ (よみうりカルチャー金町)
⇒ https://www.sensuiryu.net/culture/kanamachi
8.5.2018 立秋近づく猛暑の日
千葉で企業研修
オフィスにお邪魔した時に
大勢の方が居られましたが、
皆さんの表情や口調が優しく
とても柔らかい雰囲気です♪
今回は、皆さんの質問を受けながら
進行するスタイルにしました。
護身術も、相手と戦うというより、
「とても役立つ内容でした」
「受けて良かったです」
「本当に楽しかったです」
…など、感想を頂きました。
ここは、天之御中主神を祀っています。
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は
日本神話に出てくる最初の神(宇宙根源神)。
以前から、来たかった神社なので、
今回、呼ばれたような気がします☆
■全国出張レッスンします
⇒ https://www.sensuiryu.net/tour_lesson
7.28.2018 嵐の夜に
教え合い、学び合い
護身術セミナーを受講された方は、
何度も再受講することができますが、
護身術から武術に興味を持たれた方
の為に柔術練習会を開催しています。
今回は、Kさん、Nさん、Sさん、
久々のMさんと新陰流の立木先生が
参加してくれました。
各々が自由に稽古したいものを、
相手が必要な時は、お互いが協力して
行っていきます。
グラウンドの攻防、グラップリング、
立ち関節技、無刀取り、刃物対応…。
あちらこちらで相手を変えて展開します。
各々の得意なものは教え合う事で、
お互いの学びにしていきます。
これが人の成長の仕方です。
■泉水流柔術 (※あなたと愛する人の為に)
⇒ https://www.sensuiryu.net/
縁で集う
なんと小田原から参加してくださった方も!
ご参加ありがとうございました。
泉水流からは、Sさんが駆けつけてくれました。
皆さん、初めは「運動歴はありません!」
と仰るには、あまりにカラダが柔軟で、
お1人の女性はヨガをされているとの事。
カラダは嘘をつけません!
2名の女性が学生時代に陸上部だったとの事。
僕も中学時代に陸上競技部でしたので話が弾み、
クラシックバレエやモダンバレエという
是非、また護身術を学びに来てくださいね☆
■力のいらない護身術 (※一人ひとりに合わせて)
⇒ https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays/
7.14.2018 新月の盆に
池袋で武術親睦会
お誘い頂き、本当に久しぶりの池袋でした。
・白桃会⇒ http://hakutoukai.web.fc2.com/
スマホで地図を見ながらなのに道に迷い、
コンビニで買い物ついでに道を尋ねるに
目印の警察署を聞いたら何故かビビる店員。。
そんなに人相悪いかい?(T0T)
やっとの事で、目的の会場にたどり着いたら、
既に 佐山先生とRENKOの浜島 健 先生、
護身空手の木村 潤 先生が居られました。
・RENKO⇒ http://aqs-renko.com/
・護身空手木村塾⇒ https://kimurajuku.amebaownd.com/
後から、なんと! 佐山先生の奥様が登場!
佐山先生、いつの間にご結婚を。。
佐山先生の手作りサラダや野菜の炒め物
そして、餃子や肉団子までご馳走様でした♪
途中、仕事で木村先生が抜けられましたが、
武縁のある方々も駆けつけ楽しい夜に☆ (^-^)
氣(エネルギー)や、次元(ステージ)の話、
もちろん護身術や武術の話で盛り上がりました!
■泉水流柔術 (※あなたと愛する人の為に)
⇒ https://www.sensuiryu.net/
体幹トレーニング
今回は、僕が一人稽古の中で行っている
体幹トレーニングを伝授しました。
素振り木刀や膝行、お尻歩き等の他に、
蹲踞や四股立ちから仙骨を立てたり、
ピラティスやヨガのアーサナも入ります。
身体を解しながら練り上げていく。
ムキムキのマッチョでは無いけれど、
瞬時に動ける身体を養成します。
そして、ラストのスパーリングは、
時間をかけて行いました。
「こう来た方が避けられない!」
「こうした方が効果的だよね!」
と、互いにアドバイスをし合うカタチで☆
懇親会でも、達人たちの身体操作を分析したり
とても濃い稽古となりました。
■泉水流柔術練習会
⇒ https://www.sensuiryu.net/jujutsu
(※初心者にも懇切丁寧に指導します)
6.27.2018 熱い風吹く夜に
スローモーション
再受講の男性が参加してくれました。
今回は、前回の護身術のおさらいと、
男性バージョンの護身術を追加して行いました。
チカラや勢いでは技が掛からない事を
体感して貰えただけでも嬉しいです♪
本当の技は、スローモーションでも掛かりますし、
それが出来れば実戦でも無意識にかかります。
この方も、武術に興味が湧いてきた様子。
また、次回もお待ちしています。(^-^)
■力のいらない護身術 (※一人ひとりに合わせて)
6.11.2018 梅雨の嵐の日