泉水流柔術 〜ナイフ対応2〜
泉水流柔術 護身術 ナイフ対応 基本技(初心者から)
通り魔や暴漢など、刃物を持つ持たないに関わらず対処する方法。
本来は、刃物を持った相手に素手で立ち向かうのは無謀。
逃げ切れない時は、持っている物か近くにある物で防御。
これは手に何も持っていない場合。
出来れば、バッグと折り畳み傘は持ち歩きたい。
1.止まり木…相手が刃物を腰だめして突進してきたら、刃物を持っている相手の内肘を
両手を伸ばして抑える。相手の進む方向から逸れて逃げる。
2.羽ばたき…相手が刃物で突いてきたら、相手の手首へ上から手刀を落とす。
脚で言えば脛に当たる急所で、強打すれば強くは掴んでいられない。
相手が素手でパンチしてきた時も対処は同じ。
………………………………………
〔その他 刃物対策の動画〕
・刃物対応 (初心者から) https://youtu.be/63PnhQGtaYU
・ナイフ対応 (初心者から) https://youtu.be/5jCJ9kAbERc
・短刀取り巻投げ (初級者から) https://youtu.be/XSmIuLtAwdo
・短刀取り後固め (初級者から) https://youtu.be/WNR4qck6CFk
━━━━━━━━━━━━━━━
■動画制作 泉水流柔術
・公式サイト
・公式ブログ
■お問合せ
講演、出張レッスン、メディア取材、出版のご依頼、
セミナーやカルチャーに関するご要望やご質問など
こちらからメッセージをどうぞ。
■タグ #泉水流柔術 #護身術 #武術 #短刀 #刃物 #ナイフ #武器