襟(胸倉)を掴まれた時の対処法
『力のいらない護身術』で、教えている
相手が、自分の襟(胸倉)を掴んできたの対処法
を、動画にアップしました。
1.相手の肘が深く曲がっている時は、
自分を「脅したい」という場合が多い。
襟を掴んでグラグラ揺さぶってくる事も。
自分より小さな相手なら『逆手羽』が
技を掛けやすい。
2.相手の肘が伸びている時は、距離をとって
もう片手でパンチしてくる場合があるので、
要注意である。
自分より大きな相手なら『枝くぐり』が
技を掛けやすい。
※どちらも自分の掛けやすい方で構わない。
掴まれている襟元に囚われる必要はない。
こちらを掴んでいる手は使えないからだ。
━━━━━━━━━━━━━━━
襟(胸倉)を掴まれた時の、その他の技
・木葉返し (小手返し)
・手刀斬り木葉返し
━━━━━━━━━━━━━━━
■動画制作 泉水流柔術
・公式サイト
・公式ブログ
■お問合せ
講演、出張レッスン、メディア取材、出版のご依頼、
セミナーやカルチャーに関するご要望やご質問など
こちらからメッセージをどうぞ。
■タグ #泉水流柔術 #護身術 #武術 #襟 #胸倉 #古武術