2021年08月
2021年08月31日
ボディゲーム2 (重心上下)
体重は変わらずとも、重心は変えられる。
移動する時は、重心を上げて動き易く
技を掛ける時は、一気に重心を落とす。
1.全身を伸ばし、重心を上げる。
自分の好きなモノが上方にあるイメージ。
自分が羽毛になったイメージでも良い。
2.全身を脱力し、重心を下げる。
自分の好きなモノが下方にあるイメージ。
自分が水袋になったイメージでも良い。
荷物も、重い物を下にすると重く感じ、
重い物を上にするとだいぶ軽く感じる。
抱いていた赤ん坊が寝ると重くなるのは、
脱力して持ちづらくなり重心が下がるから。
━━━━━━━━━━━━━━━
■動画制作 泉水流柔術
・公式サイト
・公式ブログ
■お問合せ
講演、出張レッスン、メディア取材、出版のご依頼、
セミナーやカルチャーに関するご要望やご質問など
こちらからメッセージをどうぞ。
■タグ #泉水流柔術 #古武術 #武術 #重心 #重心移動 #脱力
2021年08月17日
発勁と寸勁 当身(柔打ち)
泉水流柔術 発勁と寸勁 柔打ち(中級〜上級)
中国武術の発勁と寸勁を解説。
泉水流柔術の当身(柔打ち)も収録。
【発勁】
中国武術の用語で、効率的に力を出す技術。
力まかせではない、全身を上手く使った出し方。
武術においては、打撃、投げ、関節技に用いる。
寸勁は、その動作を小さくしたモノ。
氣で相手を飛ばすのではない。
※「勁」の文字は、強い・鋭いなどを意味する。
【寸勁】
一時、話題になった【寸勁】は、名前のとおり
相手との距離が短くても 伝える技術のこと。
※1寸⇒約3センチ
ほとんど相手と接触している状態からでも
打撃することもできるが、これを【分勁】と言う。
これらは【発勁】の動きを小さくしたもの。
腕力に頼らず、あえて腕を伸ばした状態で打ってみる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.力の流れ
まず、足で地面を押す反動を
足腰⇒ 腰背部⇒ 肩⇒ 腕
というように伝えていく。
反動を途切れさせてしまうと
力はそこでストップしてしまう。
また、筋肉で関節を上手く動かし
伝えるチカラを増加することができる。
門派(流派)によって力の出発点や流れは
多少変わるが、たいていは同じような流れ。
2.重心移動
より力を強く伝えたいなら、
自分の体重も利用するのが有利。
地面からの反動を 体の中を増幅させた力を
相手に伝える瞬間に 自分の体重も載せる。
ただ、寄りかかるのでは意味がない。
伝える瞬間 一気に体重をかける。
実戦においては、ある程度の距離から
ぶつかる様におこなう。
つまり、打撃技も、投げ技も、関節技も
本質は体当たりのカラダ使い。
3.呼吸と伸筋活用
人は重いモノを持つ時や、引っ張る時に
自然に息を吸って一瞬息を止める。
逆に、モノを投げたり、押す時は
吸って止めた息を一気に吐き出す。
息を吐いた方が、脱力リラックスして
無駄な力が抜け、体を伸ばす伸筋が働く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脱力、力の連動、重心移動、呼吸、伸筋活用…。
力の出発点や 力の体内の通り方が
門派(流派)によって違えど、原理は同じ。
当然の事、通常の技(打撃・投げ・関節)が
しっかり出来ていないと身に付かない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【柔打ち】
泉水流の当身。
膝の抜きを用いて重心を落とし、
手先に体重を預け、腕の伸筋を使う。
・ボディゲーム2 (重心上下)
━━━━━━━━━━━━━━━
■動画制作 泉水流柔術
・公式サイト
・公式ブログ
■お問合せ
講演、出張レッスン、メディア取材、出版のご依頼、
セミナーやカルチャーに関するご要望やご質問など
こちらからメッセージをどうぞ。
■タグ #泉水流柔術 #発勁 #寸勁 #柔打ち #当身
2021年08月02日
本当の護身術
また、仮面がズレちまったぜ!
ふっ、こんな俺にはお似合いさ…。
アイフォンを横にして撮っているんだけど、
どうしても自分が映っている画面を見てしまう。
(↑自意識過剰!)
そのたびに、目が泳いで見えるんだ。
カメラレンズの上に、ぬいぐるみ置こうかな。
※初心者も理解しやすい様に、ゆっくり話している。
早めて聞きたい場合は、倍速を設定すると良い。
動画枠内の設定ボタン⇒ 再生速度を標準から速さを選択。
泉水流柔術のセミナー『力のいらない護身術』で
話している内容とテキストの内容の一部を紹介。
珍しく、ふざけないで話しているぞ!
『防犯意識』って…、
「君子危うきに近寄らず」
「三十六計逃げるが勝ち」
「勝たずも無事なら良し」
これを今の言葉で伝えたかったんだ。
「本当の護身術」
どうしても伝えたかった7分間☆
・護身術は本当に使える?
・護身術 〜刃物対応〜
━━━━━━━━━━━━━━━
■動画制作 泉水流柔術
・公式サイト
・公式ブログ
■お問合せ
講演、出張レッスン、メディア取材、出版のご依頼、
セミナーやカルチャーに関するご要望やご質問など
こちらからメッセージをどうぞ。
■タグ #泉水流柔術 #護身術 #武術 #古武術 #防犯
泉水流ロゴマーク

泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter
QRコード
お問い合わせ
活動内容の紹介
メディア掲載
相互リンクス
記事検索
アーカイヴス