2021年04月

2021年04月13日

なんばで歩く

InstagramだかTikTokだかで、同じような仮面を
被った女子のイタズラ動画が紹介されていると聞いた。

女の子ってだけで、そりゃあ視聴率いいよなぁ!
 (↑ヒガミかよ!)

…ということは、次は女装かな?
 (登録者が無くなるぞ!↑)


※初心者も理解しやすい様に、ゆっくり話している。
 早めて聞きたい場合は、倍速を設定すると良い。
 動画枠内の設定ボタン⇒ 再生速度を標準から速さを選択。





【なんばで歩く】


今回も、以前 書いていた古武術ブログで
反響のあった「なんば歩き」を紹介している。


元々、歌舞伎にある六方(ろっぽう)という所作が
いつの間にか武術用語になってしまった?!


名前の由来は兎も角として、簡単に説明すると
なんばの所作となった原因は和服での生活にあった。


右手右足(左手左足)を 同時に前に出す動作だと
未だに間違った認識でいる人にも聞いて欲しい。



「ナンバで歩く」


自分としては超大作の7分間☆


・ヒップウォーク

・アクシスウォーク


━━━━━━━━━━━━━━━


■動画制作 泉水流柔術 

・公式サイト

・公式ブログ


■お問合せ

講演、出張レッスン、メディア取材、出版のご依頼、
セミナーやカルチャーに関するご要望やご質問など
こちらからメッセージをどうぞ。


■タグ #泉水流柔術 #武術 #古武術 #なんば #ナンバ 

sensuiryu at 15:24|この記事のURL泉水流の動画 

2021年04月10日

蔓防でもヤメラレナイ

今日の『力のいらない護身術』の1日教室へ、
母娘さんが参加してくれました。


都内は「緊急事態宣言」が解除となってすぐに、
「蔓延防止等重点措置」が施行されるとの事。

その為、キャンセルが相次ぎ、開催中止後に
「もう参加は無理ですか?」と問い合わせが!

急いで再び会場を押さえたのでした。


「学校からの帰り道が心配」との事なので、
帰り道のシチュエーションで注意点をお話し、
護身技のレッスンに入りました。


「力を入れない方が、技がかかるんですね!」

そういう技を集めていますからね…。


いつもの様に、やる気満々のお母さんと、
渋々連れてこられた体のお嬢さん。

そして、プログラムが進むうちに、
だんだん笑顔になっていく。(^-^)

だから、この教室はヤメラレナイ。


今日は、ご参加ありがとうございました。

楽しい中学生活を送ってくださいね☆


IMG_4852


















〔Y・Kさん〕

初めての経験で親子ともに緊張しておりましたが、
とても丁寧なご指導で具体例や面白い話題を交えていただき、
リラックスして学ぶことができました。

奥様もやさしくて可愛らしい方で、
先生が時折奥様を気にかける姿を見て娘も
「仲が良くてとても素敵なご夫婦ね」
と申しておりました。

すっかりお二人のファンになり、
娘は早速You Tubeチャンネルを登録してました♪

また機会がありましたらぜひ参加したいです。



■力のいらない護身術
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays



2021.4.10 月の朔


sensuiryu at 22:25|この記事のURLストーリー12 

2021年04月01日

手の内を明かす

語りも編集も、まだボロボロだが、
それなりに要領がつかめてきた感じ。

続けていると、何とかなっていくものだ。
何でも慣れが必要なのだと思う。


※初心者も理解しやすい様に、ゆっくり話している。
 早めて聞きたい場合は、倍速を設定すると良い。
 動画枠内の設定ボタン⇒ 再生速度を標準から速さを選択。





【手の内を明かす】


今回は、以前 書いていた古武術ブログで
反響のあった「手の内」を紹介している。


元々、弓の持ち方だが、刀にも使われる事となった。
流派によって多少異なるが、それを秘伝にしていた。

多々あるので、コレだとは言い切れないが、
こういうモノだと分かってもらえたら幸いである。



「手の内とは」


余計な事まで熱く語った5分間☆


━━━━━━━━━━━━━━━


■動画制作 泉水流柔術 

・公式サイト

・公式ブログ


■お問合せ

講演、出張レッスン、メディア取材、出版のご依頼、
セミナーやカルチャーに関するご要望やご質問など
こちらからメッセージをどうぞ。


■タグ #泉水流柔術 #武術 #古武術 #手の内 


sensuiryu at 16:59|この記事のURL泉水流の動画 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス