2020年04月

2020年04月27日

ストレッチ8 脚伸ばし

セミナーやカルチャー教室で行っている
準備運動を紹介する第8回。

骨盤を整えるストレッチです。


IMG_2741

















【片脚伸ばし】

1.床に座り、横に片脚を伸ばす。
 もう片脚は内側にひざを折る。

2.伸ばした脚へ上体を正面に向ける。

3.脚の付け根で身体を折り前屈。
 背中をまっすぐにする意識で。



【両脚伸ばし】

1.床に座り、前に両脚を伸ばす。

2.伸ばした脚へ上体を正面に向ける。

3.脚の付け根で身体を折り前屈。
 背中をまっすぐにする意識で。


※伸ばした脚の膝は、曲がってもOK。



■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/



sensuiryu at 16:24|この記事のURLエクササイズ 

2020年04月24日

ストレッチ7 背中解し

セミナーやカルチャー教室で行っている
準備運動を紹介する第7回。

平らなクッションを用意。
座布団やマットでOK。


IMG_2745

















1.座布団やクッションを、
 肩の下に敷いて仰向けに寝る。

2.膝を立てて腰を少し浮かす。

3.足裏で床を押しながら、
 ゆっくりと上体を左右に揺らす。

4.身体が上に移動し、座布団の位置も
 肩⇒背中⇒腰と変化して解していく。


自重で行える自主整体となります。
最近のポールストレッチと似ていますね。



■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/


sensuiryu at 18:03|この記事のURLエクササイズ 

2020年04月20日

ストレッチ6 うつ伏せブリッジ

セミナーやカルチャー教室で行っている
準備運動を紹介する第6回。


以前、紹介した
『肩甲骨寄せ』からのエクササイズ。

自分の前に平らなクッションを置く。
座布団やマットでOK。

IMG_2673

















【うつ伏せブリッジ】

1.後ろ手を組み、肩甲骨を中央に寄せる

2.クッションに頭を付け、両腕を上げる

3.余裕があれば、両腕を左右に倒す


※見た目よりハードルは高くないですが、
 骨粗鬆症の人は控えた方が良いです。



■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/


sensuiryu at 16:29|この記事のURLエクササイズ 

2020年04月18日

ストレッチ5 肩甲骨寄せ

スマホなどを見る時は下を向くので、
重い頭は前方に垂れ、背中は曲がります。

当然、首や肩が凝ってきますよね。


そんな時は…、

セミナーやカルチャー教室で行っている
準備運動を紹介する第5回。


IMG_2570

















【肩甲骨寄せ】


1.後ろ手を組み、肩甲骨を中央に寄せる

2.腕を後ろへ引っ張られる様に伸ばす

3.息を吐きながら、顔を上・左・右へ。



息を吐くと筋肉がリラックスするのです。
コツは、じんわりとユックリ行うこと。


■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/



sensuiryu at 22:54|この記事のURLエクササイズ 

2020年04月17日

ストレッチ4 肘抱き・指引き

窓を開けての換気と体温を測る事が
最近の新しい習慣となりました。

習慣と言えば、運動も習慣にしましょう。


セミナーやカルチャー教室で行っている
準備運動を紹介する第4回。


IMG_2670


















【肘の抱き寄せ】


1.片方の腕を反対方向へ伸ばします。
 伸ばせない時は曲げた状態でもOK!

2.息を吐きながら、もう片方の腕で
 伸ばした腕の肘上を抱き寄せます。


背中の肩甲骨が左右に開くのを意識。
じんわりとユックリ行うこと。




【指先の引き寄せ】


1.手の平を上に向け、腕を前に伸ばす。

2.もう片方の手で、伸ばした腕の指先を掴み
 息を吐きながら、自分の方へ引き寄せます。 


重い物を持ったり、PCのタイピングで
疲れた前腕の筋肉を解します。



■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/



sensuiryu at 22:30|この記事のURLエクササイズ 

2020年04月14日

ストレッチ3 両腕伸ばし

毎日、部屋の中で稽古しています。

武術稽古もエクササイズも、
一畳分のスペースがあれば出来るのです。

セミナーやカルチャー教室で行っている
準備運動を紹介する第3回。

IMG_2632

















【両腕伸ばし】

1.手を組み、掌を前にするように返す

2.息を吐きながら、前方に腕を伸ばす

3.そのまま、腕を上に向ける


背中の肩甲骨が左右に開くのを意識。
じんわりとユックリ行うこと。



■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/


sensuiryu at 22:17|この記事のURLエクササイズ 

2020年04月13日

ストレッチ2 屈脚・伸脚

セミナーやカルチャー教室で行っている
準備運動を紹介する第2回。


【ストレッチ2 屈脚・伸脚】

高齢者や心臓に疾患のある人も居るので、
心臓から遠い部位から動かしていく。

IMG_2667


















●屈脚 (しゃがみ姿勢)

反動をつける必要はありません。
無理せず、ゆっくりと行います。

1.つま先と膝の向きを合わせて
 ゆっくり膝を曲げ腰を落とす。

※つま先が、膝より外や内に向くと
 膝の靭帯を痛める事があります。


2.足首、膝、股関節の具合を診ながら
 10秒くらい姿勢に慣れるのを待つ。

※足首の硬い人は踵が浮きますが
 つま先立ちでもOKです。
 続けていると、踵も着地します。


●伸脚 (横へ圧腿)

ハムストリングス(大腿二頭筋・半腱様筋)を
静的ストレッチで5〜6秒じんわりと伸ばす。

1.横へ足を出し、踵を着地して
 つま先を上に上げます。

2.息を吐きながら、手で腿を押して
 圧をかけていきます。

※歳をとると硬くなる筋肉です。
 解すことでアンチエイジングになります。



■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/


sensuiryu at 10:12|この記事のURLエクササイズ 

2020年04月10日

ストレッチ1 かかと伸ばし

セミナーやカルチャー教室で行っている
準備運動を紹介する第1回。


【ストレッチ1 かかと伸ばし】

高齢者や心臓に疾患のある人も居るので、
心臓から遠い部位から動かしていく。

いきなり激しくアキレス腱を伸ばすと
腱を切ってしまう事があるので注意。


IMG_2607

















●後ろで伸ばす(アキレス腱伸ばし)

アキレス腱と脹脛(腓腹筋・ヒラメ筋)を
静的ストレッチで5〜6秒じんわりと伸ばす。

1.伸ばす脚を後ろにします。

2.写真だと分かりづらいけれど、
 正面から見て、後足の位置をまっすぐに。

3.息を吐きながら、ゆっくりじんわり
 アキレス腱とふくらはぎを伸ばします。
 静的ストレッチ(スタティックストレッチ)

4.じんわり3.で足りない人は、
 小刻みにカラダを揺らして
 少しずつ反動をつけています。
 反動ストレッチ(バリスティックストレッチ)

※小さく小刻みに動かしても良い。




●前で伸ばす(圧腿)

ハムストリングス(大腿二頭筋・半腱様筋)を
静的ストレッチで5〜6秒じんわりと伸ばす。

1.伸ばす脚を前にします。

2.正面から見て、前足の位置をまっすぐに。

3.息を吐きながら、ゆっくりじんわり
 つま先を立て踵を突き出しながら
 手で腿を押して圧をかけていきます。

4.3.で足りない人は、
 台や椅子の上に前足を乗せて行います。



■泉水流柔術 (あなたと愛する人の為に)
https://www.sensuiryu.net/
sensuiryu at 17:19|この記事のURLエクササイズ 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス