2019年04月
2019年04月30日
家族で護身術
昨日は、平成最後の
『力のいらない護身術』を開催。
赤ちゃん連れの若いご夫婦と、
小学生男子とお父さんが参加されました。
赤ちゃんのお母さんは、
以前から受講したかったそうですが、
赤ちゃんが出来たので出産して
落ち着いたので来てくれたそうです。
うわぁ! 嬉しいなぁ♪
皆さん、温かい雰囲気の中、
カラダを動かす爽快さを感じて、、
楽しいGWの始まりとなった様です。
4.30.2019 昭和の日に
■力のいらない護身術 (5/26 令和の防犯☆)
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays
2019年04月17日
護身術について 〜質問への回答〜
泉水流サイトのメッセージから
質問がありましたので、その問答を…。
----------------------------------------------
1. 「“力のいらない護身術”で
ケンカに強くなれますか?」
〔答え〕なれない
…まず、ケンカは身を護る行為ではない。
護身術は、逃げるために抵抗する技だ。
うちで教えているのは、女性や子どもでも
使えるものを、武術の技から編集したもの。
暴行や恐喝などで絡んでくる連中は、
「こいつは俺より弱いだろう」
「ぜったい抵抗しないだろう」
と、タカをくくっている最低な生物。
そこへ、連中の予想に反して
抵抗するからこそ効果があるのだ。
----------------------------------------------
2. 「先生の“力のいらない護身術”で、
格闘技をやってる相手を倒せますか?」
〔答え〕倒せない
…護身術は、逃げるために抵抗する技だ。
戦って勝たなくとも、逃げ帰るのが目的。
毎日、何時間も格闘技を練習している者に
たった3時間弱で覚えた護身術で倒したら
格闘技の価値なんて無くなるではないか!
ただ、命懸けの路上にはルールは無いので、
格闘技では禁止されている事こそが
護身術であることは明記しておく。
----------------------------------------------
3. 「先生は力を否定してますが
技だけで力に勝てますか?」
〔答え〕勝てない
…私は、これまで何度も言ってきているが、
決して力を否定していない。
カラダを鍛えた者に、中途半端な技を
仕掛けても、力任せに倒される事だろう!
正しい身体操作が出来てから、
足りない筋力は補うべきと考えている。
闇雲に不必要な筋肉を付けてしまい、
成績を落としたスポーツ選手も多い。
必要な筋肉は、アクセルになるけれど、
不必要な筋肉は、ブレーキになるのだ。
泉水流も筋力は使うが、決して力まない。
“力のいらない”とは、そういう意味だ。
----------------------------------------------
京都で、5月17、18、19日に
カナダの女性向け護身術が学べるチャンス!
詳しくは、こちらのスケジュールから
https://www.wendo-japan.com/wen-do-j-workinfo/
こちらは東京
■力のいらない護身術 (5/26 令和の防犯☆)
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays
4.17.2019 喧しい選挙の拡声
2019年04月16日
カルチャーに体験者が♪
https://www.sensuiryu.net/culture/kasai
また、新たにスタッフの方も体験され
エクササイズを楽しんで居られました。
今迄、なんと5名のスタッフの方が、
評判を聞いて(?)体験されています。
教室の目利きの方々に好評価なのは
とても嬉しいですね♪

4/7の日曜日は、金町カルチャー。
https://www.sensuiryu.net/culture/kanamachi
マラソンをされているという男性が
体験されました。
「サイトを見てきました。
先生がどんな方かお会いしたかった」
それは嬉しいですね♪
エクササイズに参加された後、
しばらく動かないので心配になり
「大丈夫ですか?」と尋ねると、
「レッスンを甘く見ていました!
完全に舐めていました。。」
これに懲りず、
入会してくれたらいいなぁ!(^^;)>
※後日、群馬県水上市から来られた、
との事が判りました。
わざわざありがとうございました。

さて、新元号も「令和」に決まり、
それに伴って、皆にも自分にも
新しいことが始まりそうな予感☆
4.16.2019 花まつりの前日のこと

泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter