2018年11月

2018年11月28日

上に立つ者

昨夜は、柔術練習会でした。


各々が、拳銃対応などの約束組手を行い、
共通の稽古メニューでは…、

1.手首を極めない小手返し
2.体さばきの歩法
3.相手の起りを制する(先先の先)
4.スパーリング

スパーリングでは、動きまわる相手に
関節投げ技を仕掛けました。

相手の動きを止める強い打撃か、
羽ばたき(拍手)で動きを制するか、
しないと難しいものですね!

合氣道でも、「実戦では当身7分」
と言われるのも頷けます。

IMG_9731












柔術練習会は、心身を整え、鍛える場。
技を磨いて、身体操法を身に着ける場。

僕自身、メンバーに学ぶ事は多いですが、
学んだ事は、まず僕が出来ないといけない。

「俺は出来ないけど、お前はやれ!」

…では、上に立つ者としては最低です。


大日本帝国海軍大将 山本五十六の格言。
※死後は元帥

現代の企業理念にも通じると言われますが、
武術も同じだと思います。

「やってみせ 言って聞かせて させてみて 
 誉めてやらねば 人は動かじ」



■力のいらない護身術 (楽しみながら身につく)
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays


sensuiryu at 10:02|この記事のURLストーリー10 

2018年11月22日

古武術エクササイズin葛西2

先週金曜日は、葛西で『古武術エクササイズ』

教室のある イトーヨーカドー アリオ葛西は、
リニューアルしてから、まだ一周年という事で
とても綺麗なショッピングモール☆

ario







このモール3階にアカチャンホンポがあり、
その奥にヒルトップカルチャー葛西
があります。

場所が分かりづらく、まだ出来立てのスクール
なので、集客をガンバっている処です。


先日、お2人の女性が体験に来られました!

46341045_1937350989682522_2562760050120589312_n











〔プログラム〕

・整体ストレッチ(骨格のズレを治す)
・古武術マッサージ(氣血水の流れを良く)
・古武術エクササイズ(体幹を鍛えて健美)
・丹田腹式呼吸法(極意で幸運を呼ぶ)
・護身術と身体操作(生活に役立つ技)

この内容をベースとして、参加者の様子を見ながら
少しずつエクササイズを変えていっています。


参加された皆さん、身体をメンテナンスしながら
楽しくエクササイズされていましたよ♪ (^-^)v

体験の方も、入会して頂けたら嬉しいです☆


11.22.2018  暦の小雪に小雨降り

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆美と健康をカルチャー教室で☆ (若返りの秘訣)

 1年(月2回)で体重が5キロ減ってリバウンドなし♪
 毎年、4つも引っ掛かる健康診断で全て正常値に!
----------------------------------------------
 東京都江戸川区 葛西で10月新たにスタート☆

・古武術エクササイズ (ヒルトップカルチャー葛西)
 ⇒ https://www.sensuiryu.net/culture/kasai
----------------------------------------------
 東京都 葛飾区 金町で開催している教室です。

・古武術エクササイズ (よみうりカルチャー金町)
 ⇒ https://www.sensuiryu.net/culture/kanamachi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


sensuiryu at 13:06|この記事のURLストーリー10 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス