2016年07月
2016年07月27日
骨盤と仙骨を
先週の日曜日(7.17.2016)は、
よみうりカルチャー金町で【古武術エクササイズ】でした。
こちらも、古武術やヨガ、ピラティスの動きを、
呼吸に合わせて行います。
今回は、骨盤を起こしたり、仙骨を立てたり
その流れで、古武術歩行も入れてみました。
まだ、このクラスは初心者レベルなので
腰の入れや、膝の抜きは難しいですが、
長時間、立ったり歩いたりしても
疲れにくい姿勢や歩行は分かってきた様子。
これからが、楽しみです♪
※8月27日(土) よみうりカルチャー金町にて、
【古武術エクササイズ】をワンコイン(500円)で
体験することが出来ますよ☆ この機会に是非!
詳しくは⇒ こちら
------------------------------------------
千葉市美浜区で開催している教室です。
・呼吸ストレッチ (美浜カルチャーセンター)
⇒ http://www.sensuiryu.net/culture/mihama
------------------------------------------
東京都葛飾区で開催している教室です。
・古武術エクササイズ (よみうりカルチャー金町)
⇒ http://www.sensuiryu.net/culture/kanamachi
------------------------------------------
2016年07月25日
運動負荷のレベルは
先週の金曜日(7.15.2016)は、
美浜カルチャーさんで【呼吸ストレッチ 】でした。
古武術やヨガ、ピラティスの動きを、
呼吸に合わせて行います。
新入会された方は、初心者ですし
リハビリも兼ねているので、
無理せず身体と相談しながら
出来る動きだけを、して貰っています。
運動強度のレベルは、4段階あって、
通常は初心者のレベル1で行いますが、
物足りない方の為に、同じ運動でも
より負荷のかかる方法を提示しています。
慣れている方は、初級者のレベル2の動き
が多くなりましたよ。
今回は、大臀筋を締めてヒップアップや
骨盤底筋を締めて尿漏れ防止のエクササイズ。
夏バテ気味だった方も、終わる頃にはシャキっ☆
と姿勢が良くなり、元気に帰られました。
------------------------------------------
千葉市美浜区で開催している教室です。
・呼吸ストレッチ (美浜カルチャーセンター)
⇒ http://www.sensuiryu.net/culture/mihama
------------------------------------------
東京都葛飾区で開催している教室です。
・古武術エクササイズ (よみうりカルチャー金町)
⇒ http://www.sensuiryu.net/culture/kanamachi
------------------------------------------
2016年07月20日
施術と武術
先日、手技療法の研修を受けてきました。
受講生といっても、皆さん向上心のある
先生方なので、本当に上手でしたよ。
上野駅も暫く来ないうちに変わりました。。
ペアを組んでの施術は、凄く気持ちよく
日々の疲れが飛んでいきました☆
新しい手技やアプローチの仕方も
とても勉強になりましよ。(^-^)v
ランチ、ディナー、デザートと美味しかったです♪
お酒は、獺祭(だっさい)をセレクト。
その昔、武術と施術をセットで学びました。
「壊せるなら、治せねばならない」
人の命を奪うのは容易いけれども、
人の命を護るのは難しいモノです。
改めて、それを気付かせてくれる
武術や施術の学び。
僕にとって大切な時空です♪
■力のいらない護身術 (※ご家族でいかがですか?)
⇒ http://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays/
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter