2016年01月
2016年01月29日
円相にして水走り
昨夜は、柔術練習会でした。
日々稽古をしてきたメンバーが
一同に会する貴重な時空です。
昨日は、仕事で来れない方が多く
3名で楽しみました。
今回は、手の内、小手、円相を意識し、
抜刀と合気上げを中心に稽古。
最後に、スパーリングで締めました。
皆が、怪我も無く健康で
幸せでありますように☆
■泉水流柔術 http://www.sensuiryu.net/
日々稽古をしてきたメンバーが
一同に会する貴重な時空です。
昨日は、仕事で来れない方が多く
3名で楽しみました。
今回は、手の内、小手、円相を意識し、
抜刀と合気上げを中心に稽古。
最後に、スパーリングで締めました。
皆が、怪我も無く健康で
幸せでありますように☆
■泉水流柔術 http://www.sensuiryu.net/
2016年01月18日
雪道の歩き方
おはようございます。
今日の市川は、強い雨が降っています。
東京都内は、雪が積もっている所も…。
都会の人は、雪道に慣れていないので
毎年、転んで怪我をする人が出ますね。
雪道を歩くには…、
横の歩幅を広めに、縦の歩幅を短めに
するのが基本です。
雪道や濡れたフロアを歩くには、
古武術の歩き方も役立ちますよ。
〔古武術の歩き方〕
1.膝とつま先を正面に向ける
2.足裏全体で着地だが、重心は親指側(身体中央寄り)
3.接地時間を長めに、後ろ足(の足裏)を極力残す
温かくしてお出かけ下さいね。
今日も素敵な一日を☆ (^-^)/
■力のいらない護身術 (※まずは無事が大切です)
⇒ http://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays/
今日の市川は、強い雨が降っています。
東京都内は、雪が積もっている所も…。
都会の人は、雪道に慣れていないので
毎年、転んで怪我をする人が出ますね。
雪道を歩くには…、
横の歩幅を広めに、縦の歩幅を短めに
するのが基本です。
雪道や濡れたフロアを歩くには、
古武術の歩き方も役立ちますよ。
〔古武術の歩き方〕
1.膝とつま先を正面に向ける
2.足裏全体で着地だが、重心は親指側(身体中央寄り)
3.接地時間を長めに、後ろ足(の足裏)を極力残す
温かくしてお出かけ下さいね。
今日も素敵な一日を☆ (^-^)/
■力のいらない護身術 (※まずは無事が大切です)
⇒ http://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays/
2016年01月02日
心の学び
昨年は、泉水流柔術が10周年を迎え、
折しもその節目に、テレビ出演という
目標を達成することが出来ました。
http://www.sensuiryu.net/media
これからも精進し、役立つ情報を
メディアも通じて発信して参ります。
昨年を振り返れば、僕にとっては
『心の学び』の一年でした。
「喜怒哀楽」という感情も、
最も感じられた一年でした。
今迄、怒りや恐怖などの嫌な感情には、
蓋をして気づかぬ振りをしていました。
それらの感情が溢れだした時に、
自分を誤魔化さずに、対峙してみたのです。
自分も他人も赦す事で、
とても自分の心が楽になり、
次のステージに進めたと実感しました。
心というエネルギーが頭脳に作用し
感情を作る仕組みも理解できました。
木造弥勒菩薩半跏像 (国宝・広隆寺蔵)
この世では、心と身体は繋がっている。
心と身体の状態はリンクされるのです。
心を壊したり治したりは、
身体からのアプローチも可能ですし、
身体も心からのアプローチが可能。
これは、僕の武術にとって
最も大切なエネルギーの摂理。
技には、心が映し出されます。
■泉水流柔術 (※おかげさまで10周年☆)
http://www.sensuiryu.net/
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter
QRコード
お問い合わせ
活動内容の紹介
メディア掲載
相互リンクス
記事検索
アーカイヴス