2014年03月
2014年03月28日
日常こそが武なり
昨夜は、柔術練習会でした。
Sさんと、中伝者のNさん、Kさんの3名が
参加してくれました。
そして、仕事の為、なかなか参加できずにいた
初伝者のYさんが、3年ぶりに参加してくれました。
いやぁ! 嬉しいですね〜♪ (^-^)
練習会に参加できない3年間、うちで学んだストレッチや
エクササイズは続けていたというから、さらに嬉しい♪
道場での稽古ばかりが、武術トレーニングではありません。
日常において、姿勢や重心や手の内などの身体操作を
意識して生活する事がトレーニングそのもの。
だから、普段から意識して、一人でも出来る事をするのが
武術の上達の早道でもあるのです。
昨夜は、全員へのマッサージに時間を使いましたので、
マッサージをしていない間は、お互いに自主練習。
全員でのメニューは、古武術ピラティスとナイフ対応術。
ナイフ対応術では、短刀を両手に持った相手の攻撃を捌く。
と、いうもの。
短刀を持つ分、空の間(距離)が変わりますが、素手と同じ
時の間(拍子)で捌かねばなりません。
実戦では、2本のナイフ相手に素手で立ち向かうのは
ナンセンスですが、間合いの稽古ですからね。。
スパーリングでは、皆さんの成長が窺え、
「うかうかしていると、追いつかれてしまう!」
と、嬉しくも身の引き締まる思いでした。(^_^;)
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
■柔術練習会 http://www.sensuiryu.net/drill.html
Sさんと、中伝者のNさん、Kさんの3名が
参加してくれました。
そして、仕事の為、なかなか参加できずにいた
初伝者のYさんが、3年ぶりに参加してくれました。
いやぁ! 嬉しいですね〜♪ (^-^)
練習会に参加できない3年間、うちで学んだストレッチや
エクササイズは続けていたというから、さらに嬉しい♪
道場での稽古ばかりが、武術トレーニングではありません。
日常において、姿勢や重心や手の内などの身体操作を
意識して生活する事がトレーニングそのもの。
だから、普段から意識して、一人でも出来る事をするのが
武術の上達の早道でもあるのです。
昨夜は、全員へのマッサージに時間を使いましたので、
マッサージをしていない間は、お互いに自主練習。
全員でのメニューは、古武術ピラティスとナイフ対応術。
ナイフ対応術では、短刀を両手に持った相手の攻撃を捌く。
と、いうもの。
短刀を持つ分、空の間(距離)が変わりますが、素手と同じ
時の間(拍子)で捌かねばなりません。
実戦では、2本のナイフ相手に素手で立ち向かうのは
ナンセンスですが、間合いの稽古ですからね。。
スパーリングでは、皆さんの成長が窺え、
「うかうかしていると、追いつかれてしまう!」
と、嬉しくも身の引き締まる思いでした。(^_^;)
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
■柔術練習会 http://www.sensuiryu.net/drill.html
2014年03月17日
強さと優しさと
先週末、【力のいらない護身術】の講座を開催しました。
合気道と少林寺拳法と空手道を学ばれた男性が参加され、
複数の武道を経験されていて、技の覚えも早いのですが、
泉水流の技を、とても楽しまれていたのが印象的でした。
「どの武道も、行きつく処(心・技・体)は皆同じ」と仰っておられ、
いつも僕が思っていた事なので嬉しく感じました。
ブルース・リーに影響を受けて武道を始められ、
マザー・テレサに感銘を受けて介護職をされているそうで、
まさに、強さと優しさ、闘志と癒し、バランスのとれた武人。
僕自身も尊敬している、ふたりの偉人の名を聞いて
ますます嬉しくなりました。
自称、癒し人の中には、感情が激しく心が不安定で
「まず、自分をどうにかすればいいのに…」という人も居ます。
しかし、この方は、終始穏やかで優しいまなざし…。
拳のタコが無ければ、とても武道をしているとは思えません。
そういえば、僕もへなちょこのチャラ男なので、
武術家には思われていませんけど。。(^^;)>
今回は、この方のお話を聞いて、ますます
強さと優しさに磨きをかけることが、男を磨くことにも繋がる
と思いました。
合気道と少林寺拳法と空手道を学ばれた男性が参加され、
複数の武道を経験されていて、技の覚えも早いのですが、
泉水流の技を、とても楽しまれていたのが印象的でした。
「どの武道も、行きつく処(心・技・体)は皆同じ」と仰っておられ、
いつも僕が思っていた事なので嬉しく感じました。
ブルース・リーに影響を受けて武道を始められ、
マザー・テレサに感銘を受けて介護職をされているそうで、
まさに、強さと優しさ、闘志と癒し、バランスのとれた武人。
僕自身も尊敬している、ふたりの偉人の名を聞いて
ますます嬉しくなりました。
自称、癒し人の中には、感情が激しく心が不安定で
「まず、自分をどうにかすればいいのに…」という人も居ます。
しかし、この方は、終始穏やかで優しいまなざし…。
拳のタコが無ければ、とても武道をしているとは思えません。
そういえば、僕もへなちょこのチャラ男なので、
武術家には思われていませんけど。。(^^;)>
今回は、この方のお話を聞いて、ますます
強さと優しさに磨きをかけることが、男を磨くことにも繋がる
と思いました。
2014年03月08日
親子でチャレンジ 力のいらない護身術
【親子でチャレンジ 力のいらない護身術】
を開催します。
「力のいらない護身術」は、相手をやっつけるというよりも、
危険から逃れるためのプログラムです。
危険が潜む場所を学び、不審者に出会った時の対処方法を
実際に体験しながら身につけましょう。
〔日 時〕 3月29日(土) 10:30〜12:00
〔場 所〕 NHK学園 あきる野オープンスクール、学習室3
〔受講料〕 2,500円 (大人1名、小学3年〜中学3年)
※お子様2人目以降は子供受講料1,000円。
(例)大人1人と子供2人=2,500円+1,000円。
(例)大人1人と子供3人=2,500円+1,000円+1,000円。
〔持ち物〕 筆記用具、動きやすい服装、水分、タオル小、タオル大、
折りたたみ傘、履きなれた靴 (サンダル・ハイヒール不可)
〔その他〕 激しい動きはありませんが、以前に大きな怪我や病気を
された方は、事前にお伝えください。
◆NHK学園 あきる野オープンスクール
http://www.n-gaku.jp/lifelong-school/akiruno/
あきる野市 秋川 1−8 あきる野ルピア4F (秋川駅北口 徒歩3分)
電話 042−550−4777
を開催します。
「力のいらない護身術」は、相手をやっつけるというよりも、
危険から逃れるためのプログラムです。
危険が潜む場所を学び、不審者に出会った時の対処方法を
実際に体験しながら身につけましょう。
〔日 時〕 3月29日(土) 10:30〜12:00
〔場 所〕 NHK学園 あきる野オープンスクール、学習室3
〔受講料〕 2,500円 (大人1名、小学3年〜中学3年)
※お子様2人目以降は子供受講料1,000円。
(例)大人1人と子供2人=2,500円+1,000円。
(例)大人1人と子供3人=2,500円+1,000円+1,000円。
〔持ち物〕 筆記用具、動きやすい服装、水分、タオル小、タオル大、
折りたたみ傘、履きなれた靴 (サンダル・ハイヒール不可)
〔その他〕 激しい動きはありませんが、以前に大きな怪我や病気を
された方は、事前にお伝えください。
◆NHK学園 あきる野オープンスクール
http://www.n-gaku.jp/lifelong-school/akiruno/
あきる野市 秋川 1−8 あきる野ルピア4F (秋川駅北口 徒歩3分)
電話 042−550−4777
sensuiryu at 13:30|この記事のURL
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter
QRコード
お問い合わせ
活動内容の紹介
メディア掲載
相互リンクス
記事検索
アーカイヴス