2013年11月

2013年11月28日

課題、克服、そして成長

昨夜は、泉水流の柔術練習会でした。
http://www.sensuiryu.net/drill.html

中伝者お二人と、今年入会されたお二人が参加され、
いつものメンバーで楽しみました♪


近況報告や世間話ししながら、
ストレッチやマッサージで体をほぐします。

その後は、ピラティスを用いた体幹部の強化。
それから、技の練習に移ります。

ren06












まず、身を守る最終手段の『肘膝ブロック』。
だんだんと『受け』『受け流し(パリー)』へ移行。

このまま、素手から『ナイフ対応』に繋げます。


昨夜は、僕の地元で女性が男にナイフで刺される
事件があったばかり。。

より熱の入った稽古となりました。

ren05












そして、『合気上げ』からの投げ、『飛翔(入り身投げ)』
『押し引き相撲』で楽しんだ後は『スパーリング』で締め。


今日も各々の課題が見えてきましたので、
また次回、克服して成長した自分を確認しましょう☆

ご参加頂きました皆さん、ありがとうございました。



sensuiryu at 11:06|この記事のURLストーリー7 

2013年11月09日

ジグソーパズル

今年、泉水流柔術に入門されたSさんとHさんが、
今日の『力のいらない護身術講座』に参加してくれました。


今回の参加者が、泉水流の正式メンバーだけなので、
護身術の復習と、その元となった柔術の比較を楽しみました。

初めて教わる『手ほどき』は、何故に重要視されるのか?
体幹部を使って『小手先の技』を活かす方法などの諸々を、
伝授することができました。


ren04













Sさんは、剣術や居合術、合気道をされていたので、
多くの気づきがあったようで良かったです。

Hさんは、まったくの初心者ですが、天性のファイター気質。
実際にご自分の身体で技を確かめながら納得していました。

zig01













今回は、きっとお二人にとって、武術のジグソーパズルが、
少しずつ埋まり始めたと確信しています。

「やっぱり、そうだったのか!」「え〜!そうなるの?」
…なんて、これからが楽しみですよね♪


え? 僕のジグソーパズルですか?!

うん、背景はしっかり見えてきましたよ☆ (^-^)v


sensuiryu at 22:03|この記事のURLストーリー7 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス