2013年02月
2013年02月19日
呼吸ダイエット
『ダイエット呼吸法』は、ストレッチをしながら腹式呼吸で
インナーマッスルを鍛え脂肪を燃焼させていきます。
古武術の手技やリンパマッサージも行うので、
気・血・水の流れ ※ が良くなります。
気・血・水の流れ ※ が良くなれば、新陳代謝も良くなり、
免疫力が高まります。
※ 電磁気・血液・リンパ液などの生体エネルギーの事
ストレッチには、ヨガやピラティスの手法も含みますが、
古武術の稽古やオリジナルのメソッドが軸となっています。
平日の昼間という時間帯なので、主婦の方々が参加者です。
主婦が元気なら、家庭が明るくなります。
女性が元気なら、世の中が明るくなります。
もちろん男性も元気になります。
世の中が元気になります。
微力でも、世の中のお役にたてるのが嬉しいのです♪(^-^)v
※詳しくは、美浜カルチャーセンターまで
http://www.culture.gr.jp/mihama/
2013年02月04日
新たな課題
昨日は、柔術練習会を3名で楽しみました。
ストレッチやマッサージで身体を解した後は、
武術に役立つ体幹部を鍛えるエクササイズ☆
抜刀や納刀の基本と、身体内部の操作など。
また、刀を腰に差して歩いてもらうと、
刀が左右に揺れてしまうようです。
そこで、日本の肩腰を一致させる歩き方に
直してもらいました。
やはり、ねじらず軸を作る『アクシスウォーク』
が基本ですね♪
そして、気配を消した蹴り技のレッスンして、
最後にスパーリングで締めました。
スパーリングは勝敗を競うのでは無く、
自分の課題を克服するためのモノです。
なので今回もテーマを決めて挑みました。
自分の課題は、
1.相手の攻撃を、自分から受けに行かない事。
2.攻撃の機会(チャンス)を逃さない事。
3.居つかない(動きを止めない)事。
…でした。
ああ〜! 自分も、まだまだ ですね。。(^_^;)
見えているのに、身体が動かない…。
新たな課題が出来ました♪

泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter