2011年05月
2011年05月18日
魔術師と武術家
5月15日、主催者で有られる【魔法使いの発想術講座】
の中里正紀さんに、講師としてお招きいただき
【東日本大震災復興チャリティーセミナー】を
無事に開催しました。
セミナーの趣旨に賛同し、ご参加頂きました皆さん、
どうもありがとうございました。
今回も、長野から駆けつけて来られた方も居られ、
全員が楽しみながら、魔術と武術の世界を堪能されました。
魔術の演出に頭を使い、武術の動きに体を使った後、
懇親会も、例によって(?)大盛り上がり!
僕達、講師にとっても、良き思い出に残る1日でした。
本当にありがとうございました。
2011年05月09日
遠方からもセミナー参加者が!
先日は【護身術セント・レイ】の講座でした。
今回は、学生時代に体操競技をされていた女性、
形意拳の男性、八光流柔術の男性が初受講でした。
そして、泉水流柔術初伝者と常連の男性にも
参加して頂きました。
なんと、八光流柔術の方は名古屋からの参加です!

そういえば、うちは宮崎や下関からと遠方からの
参加も多いんです。
今に、外国からの参加もあるかも〜!
…てか、こちらから行きた〜い☆
(食べ歩きしか念頭に無い)↑
今回は、参加者の皆さんが動ける方々でしたので、
3時間弱で、かなりの技を消化していましたね。
混乱してしまうので、あと半分は残しましたが、
カリキュラムが進む、進む。。。(^^;)

八光流柔術の男性は、源流が泉水流と同じなので、
すぐに動きの意味を理解され身につけられました。
形意拳の男性は、同じ流れを汲む意拳の身法が
泉水流にも組み込まれていますので、ナイフ対応
の間合いが上手でした。

体操競技をされていた女性は、武術初経験でしたが
身体能力そのものが高いので、すぐに動けていました。
その後の、懇親会も大盛り上がり。
笑いの絶えない、ひと時でした♪

ご参加頂きました皆さん、有難うございました。
今回は、学生時代に体操競技をされていた女性、
形意拳の男性、八光流柔術の男性が初受講でした。
そして、泉水流柔術初伝者と常連の男性にも
参加して頂きました。
なんと、八光流柔術の方は名古屋からの参加です!

そういえば、うちは宮崎や下関からと遠方からの
参加も多いんです。
今に、外国からの参加もあるかも〜!
…てか、こちらから行きた〜い☆
(食べ歩きしか念頭に無い)↑
今回は、参加者の皆さんが動ける方々でしたので、
3時間弱で、かなりの技を消化していましたね。
混乱してしまうので、あと半分は残しましたが、
カリキュラムが進む、進む。。。(^^;)

八光流柔術の男性は、源流が泉水流と同じなので、
すぐに動きの意味を理解され身につけられました。
形意拳の男性は、同じ流れを汲む意拳の身法が
泉水流にも組み込まれていますので、ナイフ対応
の間合いが上手でした。

体操競技をされていた女性は、武術初経験でしたが
身体能力そのものが高いので、すぐに動けていました。
その後の、懇親会も大盛り上がり。
笑いの絶えない、ひと時でした♪

ご参加頂きました皆さん、有難うございました。
泉水流ロゴマーク

泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter
QRコード
お問い合わせ
活動内容の紹介
メディア掲載
相互リンクス
記事検索
アーカイヴス