2009年11月
2009年11月29日
アーティストの多い呼吸法教室2
先日は【呼吸法タンデンブレス】の講座でした。
http://www.sensuiryu.net/tanden.html
男性3名、女性3名、我々夫婦合わせて8名で楽しみました♪
参加者は、全員が再受講者以上の方々なので、
スムースに“気”(エネルギー)の流れを感じて頂けました。
特に、ロックボーカリスト、ジャズボーカリスト、イラストレーター
といったアーティストや、整体院の先生といった感性の鋭い方々が
集結したので、かなり濃い時間となりました。
・イラストレーター澤井くうさん http://oekakikobo.net/
・ジャズシンガー翠さん http://midori-jade-green.at.webry.info/
・ロックシンガー翔さん http://shoooooooooooooo0816.blog94.fc2.com/
・中小企業診断士予備軍Saijohさん http://ameblo.jp/saijoh/
・整体院の先生 下山さん http://www.family-seitai.com/
内容は、いつもどおり…
1.整体ストレッチ
2.リンパマッサージ
3.呼吸法
4.施術(レイキ&気功)
5.呼吸法
6.気を見て感じるワーク
…でした。
お仕事やプライベートにお役に立てる内容だと自負しています。
ご参加頂いた皆さん、本当に有難うございました。
2009年11月25日
大和市林間学習センターさんで護身術講習
お子さんを持つお母さん方に、力のいらない護身術を伝授しました。
大和市林間学習センター
⇒ http://www.city.yamato.lg.jp/web/shougai/rinkan.html
・http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000033596.pdf
・http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000033554.pdf
「先生に講師をお受けしていただき、本当に良かったと思っております」
と担当の方から嬉しいメールを頂きました♪ 大好評だった様です!
センターさんの管轄は、教育委員会さんだったんですね!
知りませんでした。。。
職員の方々、参加者の皆さん、本当にありがとうございました☆
そういえば…、
僕は、幼稚園、小学一年と「東林間」で過ごしましたので、
街並みは随分と変わりましたが、とても懐かしく感じました。
あの頃は、よく線路脇でロマンスカーを眺めていましたよ。
こんな警笛を鳴らして走ります♪
⇒ http://www.odakyu.jp/romancecar/iroha/alarm.html
2009年11月20日
オール初伝者の柔術練習会
先日は、一之江道場での柔術練習会でした。
http://www.sensuiryu.net/drill.html
4名の初伝者と僕で楽しみました♪
練習メニューは、以下のとおりです。
・木葉返し(小手返し)
・ナイフ対応術
・ピストル対応術
・合気上げ
・手合わせ攻防
・スパーリング
合気上げは、全員が初伝者という事もあり、相手の手首に
全体重をかけたり、手の内で押さえたり、重心をはずしたりと、
かなり意地悪(?)に対応してきます。
手合わせ攻防は、お互いの手首を合わせた状態からの攻防。
初めは、攻守に分けてゲームします。
皮膚感覚・反射・心理が勝負のカギですね。
スパーリングは、前回から登場したプロテクターベスト着用で
コンタクトスパーするか、ノンコンタクトスパーするかは
自由に選べます。
皆さん、相手の動きの起こりをよく見て、動かれていましたね。
これからも、怪我をしないように注意して楽しみましょう♪
参加された皆さん、本当に有難うございました。
2009年11月16日
【第3回武術交流稽古会】のお知らせ
複数流派の師範から指導を受けられる夢の祭典、
【第三回武術交流稽古会】のお知らせです。
今回のテーマは【無手と武器】
前半は『体術』後半で『武器術』中盤ではその『中間的な技術』を紹介。
日時:十二月二十七日(日)18時〜22時。途中入退場可。
場所:東京スポーツ文化館・柔道場
http://www.ys-tokyobay.co.jp/koutsu.html
●指導内容
〈無手の部〉
・功夫研究会 浜島健
・泉水流柔術 泉水章浩
〈中間技術の部〉
・JKD Laboratory 「Deffic」丹勇二
・白桃会 佐山史織
〈武器術〉
・護身空手木村塾 木村潤
・シラット 中込昇
●参加費2000円
※参加者は新聞紙を一束お持ち下さい。それを棒状にして武器術の稽古に使用します。
※お時間に余裕がある方は、その後、ちょっとした忘年会など出来ればと思っています。
終電を確認しつつ御参加ください。
※お申し込みは、info@sensuiryu.net まで。
僕は、第一回にも指導者として参加させて頂きました。
二回目は都合がつかず参加できませんでしたが、
この三回目は参加させていただきます。
参加者の方は、第一回を見る限り、格闘技などの経験者だけでなく、
まったくの経験ない方も多かったようです。
二回目、三回目は分かりませんが…。
でも、経験、未経験に関係なく、楽しみに来て下さいね♪
一人で参加が心細ければ、僕と待ち合わせして行きましょう☆
2009年11月09日
神奈川県大和市で1日護身術教室
神奈川県大和市で1日護身術教室を開催します。
【日時】11月19日(木) 10:00〜12:00
【場所】大和市林間学習センター
http://www.city.yamato.lg.jp/web/shougai/rinkan.html
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000033596.pdf
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000033554.pdf
詳しくは学習センターへ気軽に電話してね☆
※大和市林間学習センターTEL 046-274-4361
2009年11月04日
初伝のロックスターとフルコンスパー
先日は、一之江道場での柔術練習会でした。
初伝者Kさんと、翔さんのお2人が参加され、
僕を入れて2名で楽しみました
練習メニューは…、
1.木葉返し(小手返し)
2.手羽返し
3.枝折り
4.腕ひしぎ〜四方投げ
5.ナイフ対応術
6.スパーリング
特に、スパーリングは、防具(プロテクターベスト)を
着用してのコンタクトスパーでした。
寸止めと異なり、深く踏み込まないと当たりません。
距離の間合いが新鮮でした。
そして、ロックスター翔さんが初伝免状を授与されました☆
さっそくブログにUPしてくれましたよ♪
http://shoooooooooooooo0816.blog94.fc2.com/blog-entry-3535.html
若い人も、どんどん出てきて欲しいですね〜。
そして、きつい指導は、若い人にお任せしたい。
(それが目的かよ!)↑
翔さん、よく顔晴りましたね♪
本当に、おめでとうございます☆

泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter