2009年09月
2009年09月28日
こども護身術1日講座
2009年9月26日は、越谷レイクタウンにあるJTBカルチャー倶楽部で
【こども護身術1日講座】の講師をさせて頂きました。
⇒ http://www.jtb-cc.com/index.html
小学4年生と5年生の女の子と、お母さま方が参加されて、
笑いと緊張の講座内容に、皆さん楽しみながら学ばれていました。
ご参加頂き、本当にありがとうございました☆
この、【こども護身術1日講座】は、来月、再来月と、
月一回のペースで開催されます。
【こども護身術1日講座】は、古武術のコツを利用したもので、
スポーツのような高い運動能力は、必要としていません。
ですから、運動の苦手なお子さんでも、楽しみながら
身につける事が出来ます。
ピンと来た方は、日時をこちらでチェックして下さいね。
⇒ http://www.sensuiryu.net/culture.html
2009年09月24日
新しい出会い
先日は、【護身術セント・レイ】の講座でした。
http://www.sensuiryu.net/sentray.html
再受講の男性2名と、初受講の男性と女性の2名、
そして、初伝者の方が指導に駆けつけてくれて、
我々夫婦合わせて7名で楽しみました。
毎月のように受講されている2名の男性は、かなり力が抜けて
動きもスムースになりました。
やはり、何度も、諦めずにチャレンジする事が大切ですね。
初受講の男性は、看護師をされていて、患者からの院内暴力は
マスコミの話題から消えても、実際に起こり続けているようです。
暴れる患者を倒すというよりも、看護師の立場から怪我無く
取り押さえるという事に、意識を向けていたようです。
初受講の女性は、鍼灸師であり、アロマセラピストでもある方。
多くのセミナーも受講されているので、うちの講座も気に入って
頂けるか心配でしたが、楽しまれていたご様子で良かったです。
僕自身、参加者の方から元気を貰っています。
今月は、まだウォーキング講座と、呼吸法講座が控えていますが、
また新しい出会いを楽しみにしたいと思います。
2009年09月08日
少林寺拳法の少年
先日は【護身術セント・レイ】の講座でした。
受講者は、男性5名と、我々夫婦の2名でしたが、
途中から泉水流柔術の初伝者の方が1名、お手伝い
に駆けつけてくれて、合計8名で楽しみました♪
再受講のお2人は、1ヶ月に1度か、2ヶ月に1度
のペースで受講されているのに、すごい上達です。
かなり動きがスムースになってきました☆
新規の受講者3名のうち、お1人が中学生でした。
しかも、少林寺拳法を学んでいるだけあり、
技の覚えが早かったです☆
まだ若いので、荒削りなところはありますが、
これからが楽しみですね♪
ご参加頂いた皆さん、本当に有難うございました。

泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter