2008年03月

2008年03月31日

アクシスウォーク・プラス

◆ 泉水流からお知らせ  (年に、1〜2回のチャンス!)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 カッコイイのに、疲れない立ち振る舞いを、身に付けちゃいましょう!

  ●●● 【らくらく武術ウォーク講座】 ●●● 

  『AXIS WALK』PLUS(アクシスウォーク・プラス)
  〜 ナンバ歩行の真実!! 正中線と二軸をつくる 〜
   http://www.sensuiryu.net/axis.html


  【日時】5月 4日(日) 14:00〜17:00  ゴールデンウイーク♪

 ※  受講料  10,000円、 再受講料 3,000円
 ※  中心軸(正中線)と、側軸(二軸)をつくり、運動能力をUPさせます。

  ・ お申し込み ⇒ http://www.sensuiryu.net/seminar.html

------------------------------------------------------

 「長時間の立ち仕事は、疲れるわ!」
 「うちの営業は、歩きどうしだよ!」

 あなたの姿勢と歩き方を、一度見直してみませんか?

 「今度、運動会で走らされるんだよな!」
 「今話題のナンバ走りって、どうやるの?」

 実際に早くなる走り方をお教えします。 本当に目からウロコです。

 運動会の徒競走に圧倒的に有利な方法が身に付く!お子さんに教えてね♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
 年に、1〜2回しか開催しないレアな講座なんです。
 この講座を受けられる人は、本当にラッキーですね☆

 以前、終電が無くなってから、東京都日本橋から歩いて帰っても疲れなかった
 のが、この【アクシスウォーク】のおかげよ☆

 そうそう! 僕が、半分ギックリ腰で歩けたのもね♪


sensuiryu at 14:13|この記事のURL

2008年03月26日

セミナー開催3周年と、『泉水流Tシャツ』

今日(2008.3.26)は、泉水流のセミナー開催3周年です。

いやぁ〜!
今までいろいろありましたが、ここまで顔晴って来れたのも、
支持してくださる皆様のおかげです。

心より感謝致します。
本当に、どうもありがとうございます。

 

昨日の、『柔術練習会』は7名で楽しみました♪

まず、3周年を記念して作製した『泉水流Tシャツ』を、
泉水流柔術メンバーへプレゼントさせていただきました。

泉水流Tシャツ

 

 

 

 

 

 


あ、『泉水流Tシャツ』が欲しい方は、『泉水流柔術 初級』を
受講して、『柔術練習会』に参加しましょう☆

 


さて、昨日の『柔術練習会』の稽古メニューは…


1.ナイフ対応

最近頻発しているストーカーや通り魔の事件から、
これを希望された方が居ました。

基本技に終始しましたが、自分が怪我をしない事が大切なので
充分に意味のある稽古だと思います。


2.木葉返し(小手返し)

関節技には、逆手と順手があります。
逆手は、曲がらない方向に負荷をかけるので、相手も必死に抵抗します。
順手は、曲がりやすい方向に負荷をかけるので、相手も痛みを感じずに
抵抗しずらいのです。
もちろん、ナイフ対応にも使えますね。


3.タックル(腰)

今回は、タックルの中でも腰を使ったタックルです。
逆手羽をかけても相手の足腰が強く踏みとどまった時に、相手の軸足を
ロックしたまま腰をぶつけて倒す技です。


4.関節技の返し

いろいろな関節技をかけられた際の、返し技です。
かけられた関節技をはずして反撃します。


5.スパーリング

相手を指名して、攻撃、防御、スピードなどリクエストできます。
        

今回、メンバーの翔さんが、ブログに詳しく書いてくれていますよ。
http://shoooooooooooooo0816.blog94.fc2.com/blog-entry-2084.html

 

『柔術練習会』後の乾杯は、特に美味しかったです♪


sensuiryu at 11:57|この記事のURLストーリー3 

2008年03月21日

泉水流柔術 初級セミナー

◆ 泉水流からお知らせ  (護身術講座を受けられた方へ)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  ■□■【泉水流柔術 初級セミナー】■□■

   〜 たった1日で、打撃技、関節投げ技をインストールする!!〜


 下記プログラムの他に、いろいろな格闘技の打撃の特徴を勉強できます。
 その中で、自分に合った手法を 自分で選んで身につけましょう☆

  ・プログラム ⇒ http://www.sensuiryu.net/seminer2.html


 【日時】  4月 5日(土) 14:00〜18:00

 ※ 受講料  15,000円、 再受講料 3,000円
 ※ 護身術セミナーを受講された方のみ参加できます。

  ・お申し込み ⇒ http://www.sensuiryu.net/seminar.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 年に数回しかない貴重なセミナーなんです。

 「護身術セミナーに参加したら、武術にも興味が湧いた」
 「護身術よりも、本当は武術をやってみたかった」
 「格闘技をやっているが、歳をとっても続けられるものを探している」
 「昔からテレビや映画のヒーロー物にあこがれていた」

 そんな あなたに ピッタリの講座です。みんな一緒に、楽しく学びましょう♪
sensuiryu at 14:57|この記事のURL

2008年03月17日

全員が周天!

先日は、【呼吸法タンデンブレス】の講座でした。


参加者は、男性4人、女性2人、そして私達夫婦2人の計8名でした。

今回は、全員が何度か再受講されていますので、細かい説明も、
ボディゲームも無くして、すぐに【呼吸法タンデンブレス】の実践です。

感覚の強弱は有るものの、全員が上・中・下の丹田を感じ、
自分の“気”をコントロールしながら、体内を回す(周天)ところまで
到達する事ができました。

誰よりも、僕が感動していたかも知れません。


「凄い!これを一生かけて追い求める人も居るのに…」


やり方は、好きずきですが…、

一人、山奥で修行するのも良いかも知れませんが、こうして皆さんの
場の力でクリアしていくのも楽しいと思いますね♪


呼吸法講座では、サービスで気功やレイキを使った施術がありますが、
前回からタンデンブレス資格者のロックアーティスト翔さんが
お手伝いしてくれていますので、とっても助かっています。


皆さんのお力で、うちの講座は作られています。
心から感謝いたします。 いつも、どうもありがとうございます。


sensuiryu at 16:00|この記事のURLストーリー3 

2008年03月09日

気づき、学び、軌道修正

先日は、7人で柔術練習会でした。 

「こんばんは〜♪」

馴染みの顔が、1人1人と集まると本当に嬉しいものです。
一番にホっと癒され、ワクワクの元気をもらっているのは、僕なのかも知れません。

 

昨日の練習メニューは

1.折れない腕と、指アーチ
2.推手
3.木葉返し
4.中級講座のおさらい
5.スパーリング

でした。


1.の“折れない腕”のボディゲームは、うちでは【呼吸法講座】でやっています。
“指アーチ”という言葉は初めて聞いたので、“折れない腕”と関連して伸筋活用する
ための“朝顔の花”(口伝)を説明させていただきました。


2.“推手”は、中国武術で行われる「相手の力の方向を感じ、それを誘導する」ものを
「お互いの軸を感じあう」のを目的としたボディーゲームとしてやってみました。


3.うちの“木葉返し”は、他流派でいう“小手返し”の事です。
因みに“こば返し”という技も、他流派にあるようですが、
その“こば”とは“手の甲”を意味するそうです。
始めてから日の浅い方達には、まだ難しい様で、このリクエストがありました。


4.“柔術中級講座”は、再受講したくても出来なかった方の為に、
流れだけをおさらいしました。


5.スパーリングは、3分を攻守に分けるスタイルで行いました。
指名したい相手がいる場合は、早いもの勝ちになります。
パンチのみ、キックのみ、フリーと、スピードなども、相手にリクエストできる
システムです。

 

皆さん、毎日を自宅で稽古して、この月1回の練習会で実力を試しているのですね。

「まるで、発表会ですね♪」


気づき、学び、軌道修正して、また来月を楽しみに稽古するのです。
だからこそ、お会いする度に、大きく進歩されているのです。

でも、やはり教える事で 一番学びになっているのは、何を隠そう この僕なのです。


有難く 良き縁に 心から感謝致します。


sensuiryu at 13:34|この記事のURLストーリー3 

2008年03月05日

3回目の新聞掲載していただきました

☆【日本農業新聞&you】に 呼吸法の記事が 掲載されました☆

本日、無事に新聞社から送られてきました。
(自分は忘れてたのかよ!)↑


日本農業新聞さんには、これで3回目の紹介をいただきました。
感謝、感謝です♪ 

42万部が、全国のJA(農協)関係者のお宅や、官公庁、市町村役場に
配布されたんですからね!


今回、僕の写真が かなり大きいんですけど。。。
アップは許して〜!! ←(誰も見ねーよ!)


僕は、ゲリラのように、コッソリと生きていくタイプなのですが…。
こういう仕事をしていると、そんな事言っている場合ではないですからね。


それにしても、本当に有難いです♪ 
これも、支持してくださる皆さんのおかげです。
本当に、どうもありがとうございます。


sensuiryu at 16:06|この記事のURLストーリー3 

盗撮にご用心

最近、ニュースやワイドショーなどで、盗撮が話題になっています。

指導する立場の教師や、取り締まる立場の警察官が犯人だと、ニュースに
取り上げられたりしますが、一般人だとニュースにならずとも結構な数に
なるそうです。

さて、この盗撮は、男性ばかりが犯人とは限りません!
女性が犯人というパターンが増えているそうです。


         ◇◇◇      ◇◇◇       ◇◇◇


例えば、デパートやショッピングセンターの女性トイレでも、女性ならば
怪しまれずに入れます。

…で、水槽タンクとかに、超小型カメラを仕掛けるわけなんですね。。。


それから、大衆浴場の女風呂でも、女性なら入れます。

…で、脱衣所のカゴに超小型カメラを仕掛け、衣服でカムフラージュするんです。


そして、超小型カメラを仕掛けたシャンプーを、桶などに入れてターゲットを
狙うそうです。


おちおち、トイレや風呂にも入れないじゃないかーっ! \ (>0<)/
 (オマエはおとこだろ!)↑



超小型カメラで撮影されたビデオは、3万円から8万円で取引されているとか…。

ある女性など、趣味の温泉旅行をしながら、旅行代金を稼いでいたそうです。



女性同士だからって、信用できないなんて。。。

女性の敵は女性だなんて、何だか悲しいですね。
 


         ◇◇◇      ◇◇◇       ◇◇◇



また、女性のスカートの中を狙った盗撮も増えています。

本屋で立ち読みに気を奪われている時や、エスカレーターに乗っている時です。

後ろに立った人が視界に入るように、体は斜に構えるのが良いですね。

満員電車では、カバンなどをスカートの下に置かれないように気をつけましょう。



一歩、家から外に出たら、危機意識だけは持ってください!

トイレの水槽タンクや汚物入れに、不審なものが付いていないか?
お風呂のロッカーが空いているのに、なぜ無用心にカゴなのか?
なぜ、あのシャンプーのフタが開いていて、口がこちらを向いているのか?


意識していれば、いろいろなモノが見えてくるものです。


2008年03月03日

連続満員御礼☆

先日は、【呼吸法タンデンブレス】の講座でした。 

この【呼吸法タンデンブレス】は、おかげさまで大人気♪
護身術セント・レイ】と共に、毎回すぐに満席になってしまいます。

…といっても、うちの講座はすべて5〜6人の少人数制なので、
当たり前の話なのですが。


しかし、今までは満席になる事は、ありえない状況でした。。。
じつは、受講していただいた方の紹介や口コミのおかげで、
ここまで来れたのです。

皆様に、心より感謝致します☆

 

さて先日も、いつもの様に 整体ストレッチとリンパマッサージをして、
気功やレイキを使った施術で“気・血・水”を通りやすくしてから、
呼吸法に入りました。


今回は、全員が再受講者という事もあり、“気”や“丹田”に
ついての細かい説明も、自己コントロールを実感するための
ボディゲームも抜きです。


まずは、“気”を用いて、上・中・下の“丹田”を強化します。
次に、出来ている人から、体の中を意念で“気”を廻したり、
上・中・下の“丹田”を“気”で貫く、“周天”を行いました。


これは 自分のペースがありますから、出来る人は どんどん進んでもらいます。
競争している訳ではないので、焦る必要はありません。

 

最後は、参加者が集まって、手の平から“気”を出して、
自分や相手の“気”を見たり、感じたりするワークです。


個性がありますから、ピリピリ感の強い人、温感の強い人…いろいろですね。

 

講座の後は、恒例の懇親会。
うちも、お互いが無理をせず 出来る範囲で応援しあうコミュニティにしていけたら。
…というお話をさせていただきました。


これからも、1つ1つの講座が、1人1人の生活のお役に立てますように☆


sensuiryu at 12:20|この記事のURLストーリー3 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス