2007年09月
2007年09月25日
歌と呼吸法
昨日は【呼吸法タンデンブレス】の講座でした。
初めて参加された方3名と、再受講の方1名、我々一家3名、の7名で楽しみました。
【Day's eye】 のボーカル翔さんも参加してくれました。
(写真は、翔さんと息子とのツーショットです)
彼は、今年1月から 毎月欠かさず来てくれています。
「呼吸法の講座に参加するようになってから、明らかに歌い方が変ってきています!」
講師冥利に尽きます〜☆
彼の歌にも影響を与えているなんて、本当に嬉しいですね〜♪
どうもありがとうございます。
2007年09月22日
肩こり、腰痛も治す、柔術
http://
この日を楽しみにしていたお一人の方が、なんと熱で倒れてしまい
練習会に参加できなくなったというアクシデントも!!!
柔術練習会が、せめて月に2度あればとは思いますが、
なにしろ人数が揃いません。。。
そんな中、3人で楽しみました〜♪
整体、ストレッチ、マッサージや、稽古自体も自然に姿勢を正します。
その結果、肩こりや腰痛も改善されます。
写真のお二人も腰痛持ちでしたが いまは完全に治り、
猫背ぎみだった姿勢も 背筋が伸びて良くなりました。
このように、様々な形で人様の生活に役立つ事が嬉しいのです。
2007年09月21日
新宿カルチャーサロンで 新講座!
新宿のJTBカルチャーサロンで、2007年10月から新講座が始まります。
その名も【古武術を使って快適生活】
10月から、第1、第3 木曜日の教室です。 (19:00〜20:30)
【護身術】や【呼吸法】や【ウォーキング】も教えちゃいますよ
●お申し込み ⇒ http://jtbculture.com/index.html
・新宿センタービル33F ⇒ http://www.tatemono.com/buil/jan/ricchi1.html
※10月からの新しい教室です。 受講生募集中☆
※ 9月25日までに申し込むと入会金が、なんと半額!!
ご都合の良い方は、是非 遊びに来てくださいね
2007年09月15日
成田カルチャーセンターで10月から新講座
成田カルチャーセンターで 10月から講座が新しくなります。
http://www.culture.gr.jp/narita/
今までは『呼吸法』と『護身術』の教室を頂いていましたが、
それを1つに統合して『呼吸健康法』となります。
副題が、〜呼吸法から生活護身術まで〜 になります。
http://www.sensuiryu.net/culture.html
10月から、第2・第4の金曜日 13:00〜14:30 の教室です。
9月21日(金)14:30〜15:30 に体験講座が決定しました。
525円(体験料)です。
興味のある方は、是非!!
http://www.culture.gr.jp/narita/
2007年09月10日
ウォーキング、5つのミス。。。
昨日は、久しぶりに出張講習の仕事が入りました。
http://www.sensuiryu.net/selfback.html
ご両親と12歳と9歳の息子さんの4人家族に護身術を教えるのです。
場所は、新宿区内の公民館の一室でした。
たった2時間でしたが、かなり講習内容に満足されたご様子で良かったです〜。
台風だったのですが、雨はさほどでもありませんでした。
そこで、上下白の服装に白い靴とデュークさんかヤクザのような格好で出かけました。
ウォーキングには絶対の自信があって、ドロ水を跳ね上げないと思っての事だったのに。。。
帰宅してズボンの裾を見ると、右3つ、左2つの小さな跳ね上げ発見!
うわ〜ん合計5つも。。。
時間に遅れそうだったので、駅から走ったのもあるけれど…。
これは、チェックし直さねばなりません
このぐらいの身体操作ができなければ、ウォーキングの指導など出来ません!!
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter