2007年06月
2007年06月15日
夏休みに護身術と呼吸法の教室で
◆ 泉水流の楽しいセミナーです (1日で学びたい方に最適♪)
------------------------------------------------------
● かんたん呼吸法講座 『TANDEN BREATH』 (タンデンブレス)
〜 脳と 心と 体の 3つの解毒☆ 〜
【日 時】 8月19日(日)16:00〜19:00
※ 受講料(税込) 8,000円、 再受講料 3,000円
※ プチ整体、気功やレイキの施術サービス付きです。 (メチャお得!!)
------------------------------------------------------
● 力のいらない護身術講座 『SENT-RAY』 (セントレイ)
〜 夏休みの思い出づくりに! 親子連れも大歓迎♪ 〜
【日 時】 7月28日(土)16:30〜18:30
※ 受講料(税込) 5,000円、 再受講料 3,000円
------------------------------------------------------
※ 【お申し込み】など 詳 しいことは
■アパパの講座情報 ⇒ http://www.sensuiryu.net/seminar.html
あなたと、あなたの愛する人のために
アパパファミリー 泉水流オフィス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 泉水流の楽しいカルチャーです (ゆっくり学びたい方に最適♪)
【JAPAN−GATE 成田】で 第2、第4 水曜日の教室です。
お申し込み ⇒ http://www.culture.gr.jp/narita/
・『気功とレイキの融合 免疫力UP呼吸法』(13:00〜14:00)
・『力のいらない護身術』(14:15〜15:15)
イオン成田SS ⇒ http://www.117narita.com/guide/access_guide02.jsp
------------------------------------------------------
【TOKYO−BAY 船橋】で 毎週 木曜日の教室です。
お申し込み ⇒ http://www.winschool.jp/winc/school/funabashi.html
・『泉水流 らくらく健康ウォーキング』(11:45〜12:45)
・『泉水流 かんたんリラックス呼吸法』(13:15〜14:15)
・『泉水流 匠の技!力のいらない護身術』(14:45〜16:00)
南船橋ビビットスクエア ⇒ http://www.vivitsquare.jp/access/index.html
2007年06月11日
泉水流柔術 初級セミナー
昨日は【泉水流柔術 初級セミナー】でした。
昨日の参加者は、男性がお1人。
私と息子を入れて3人で楽しく稽古しました
受講時間は4時間。
基本技の要点をきっちり身につけます。
初級は 護身術セミナーの技をベースに、更に 武術色を濃くしたもの
http://www.sensuiryu.net/seminer2.html
【柔術セミナー】では…、
技と心構えの基礎を学びます。
・初級では、打撃技や受け技、関節投げ技など、一通りの攻防テクニックを
空手やキックなどの打撃系に対処するための講座です。
・中級では、エルボー、ニーといった体幹部に近い部位の使い方と、 タックルや
マウントの崩し方の講座です。
柔道、レスリングやブラジリアン柔術などの組打系に対処します。
・上級では、中国武術の化勁や発勁といった秘伝技と、日本武術最高峰の
合気という秘伝技を学びます。
これらを正確に学べる所は、ほとんど無いと思います。
今年は、なんと3回も開催できました〜
これも、支えてくださっている皆さんのおかげです。
本当に、どうもありがとうございます☆
2007年06月08日
柔術練習会は、楽しい〜♪
昨日は、久々の柔術練習会。4人で楽しみました♪
http://www.sensuiryu.net/drill.html
練習メニューは、いつもの通りに 僕が考えてきたものと、
メンバー各々のリクエストに答える方式。
昨日は、相手の攻撃をさばくスパーリング、関節技からの極め、
ナイフやピストル対応、各種ボディーゲームなど…。
メンバーの皆さんも、とても待ち遠しかった様子。
終始ニコニコしていたのが印象的でした。
動きの多いスパーリングは、いずれ若い人たちに任せていきたいですね。
さすがに若い方々とのスパーリングでは、いくら楽な身体操法をもってしても
息切れがしますもん。
僕の師匠たちが そうだったように、僕は僕のペースでのスパーリングに
していきたいと思います。
極力、動かずにさばきます。うしし。。。
2007年06月07日
雑誌の取材を受けました
小学館の雑誌の取材を受けました。http://www.ed.shogakukan.co.jp/
僕の自宅が最寄駅から遠いので、場所を恒例のセミナー会場に
決めさせていただきました。
デスクの方、ライターの方、カメラマンの方に来ていただきました。
雑誌に、武術家として護身術に関するインタビュー記事と写真が載るそうです。
カメラマンの方に写真を撮ってもらったんだけど、インタビューだったので
殆ど座っていました。
ヒザを抜いて移動するシーンは 撮っていただいたけれど、もっと動いて
良かったのかなぁ?
デスクの方、ライターの方も、話を引き出すのが上手かったなぁ〜!!
さすが、プロですね! 本当に勉強になりました☆
この記事は【小二教育技術】の、6月15日発売 7、8月合併号に載るそうです。
http://www.ed.shogakukan.co.jp/book/s2/0707.html
いや〜! 最高に楽しかったなぁ〜♪
これを機会に、雑誌の仕事も増えると嬉しいです♪
皆さん、どうもありがとうございま〜す☆
2007年06月06日
今後の目標
4月は新期という事で、年始にやり損ねた【今年の目標】を設定してみました。
おかげ様で、流派を立ち上げて2年が経ち、セミナー開催も70回に達しました。
⇒ http://www.sensuiryu.net/
カルチャー教室も、成田で2つ、船橋で3つ持てるようになりました。
次は新宿で1つ、ありがたいお話をいただいています。
ブランドと言えるかどうか分かりませんが、ネット上での露出も多くなってきました。
さて、改めての目標というと…
今のところ、マスコミでの露出でしょうね!
考えてみれば、多くの仲間達が、テレビ、ラジオ、新聞などに出ていますが、
うちの流派が マスコミなどのメディアに取り上げられる事はなかったから…。
どんなに、『あなたの生活のために、お役に立ちます!』と呼びかけても、
ただでさえ関心の持たれない分野です。
せっかく関心を持ってくれる奇特な方も、うちの流派の存在を知らなければ、
もう存在しないも同じ事です。
それに 勝手なイメージで、怪しい系や怖い系に入れられているし、変なオジサンが
主催しているのもヤバイ気がする。。。
(自分で言うか〜!!)↑
『そのイメージを一新したい』という思いが、非常に強いのです。
そこで…
マスコミ関係者の方、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの取材をお受けします。
または知り合いにマスコミ関係者が居られる方、どうか「アパパという変な奴が居る」
と、一言お口添えください。
どうぞよろしくお願い申し上げます☆
いつも、どうもありがとうございます
2007年06月05日
泉水流柔術2周年♪
自流派を立ち上げ、初セミナーを開催したのが、2年前の3月26日のことでした。
まるまる2年が経ってしまったんですね!
とうとう3年目に突入します☆
皆様のご支持のおかげで、2年で合計70回のセミナーを開催する事ができました。
ここまで応援してくださった方々、セミナーに参加してくださった方々に心から御礼申し上げます。
武術の辛い稽古をしなくとも、コツを身につければ 生活の上でカラダが楽になります。
カラダが楽になれば、ココロのストレスも軽減するはずです。
せっかく武術の国に生まれながら、その技術に目を向けない日本人が多いのが残念です。
逆に、外国人の方がリアルに役立つものを見る目を持っているのかも知れませんね。
日本の財産ともいえる 職人技術、工業技術、科学技術を外国に譲渡している日本ですが、武術の技さえも他国のものになってしまうのかも知れません。
平和な国際貢献かどうかは知りませんが、まず日本を武技で元気にしたいと思っています。
皆様の大切な生活のお役に立てるように、更に顔晴って参ります。
今後とも、ご指導ご鞭撻を含め、どうか応援をよろしくお願い申し上げます。
いつも本当に どうもありがとうございます☆
2007年06月04日
魔都参戦!
昨日は、企画書(プログラム、カリキュラム)を持って新宿に出向いた。
某大手企業が、5年前からカルチャー事業に参入した。
そこから、仕事のオファーがあったからだ。
http://jtbculture.com/
ここは、いくつかある支店の中でも、東京の拠点となる所。
しかも、1年前にできたばかりの新しい支店だ。
新宿センタービルの中に、それはあった。
都庁と並んでそびえるビルの上から、街並みを眺める。
東京の中心部、無いものが無い街、ネオンという光の街、そして犯罪の街…。
この魔都に、夏から【護身術セント・レイ】が光を照らす☆
http://www.sensuiryu.net/sentray.html
2007年06月01日
3つの理(ことわり) 柔術セミナーにて
昨日は、【柔術セミナー初級コース】だった。
以前、【護身術セミナー】を受けられた方が受講できるものだが、3名の方が参加された。
今回は、武術色の濃い【柔術】という事もある。
さすがに力のいらない…(厳密には力み感覚の無い)を売りにしている講座ではあっても、慣れない動きに 参加者は汗だくである。
私や指導員が 涼しい顔をして動くのは、体力が有るからでは無い。
極力、無駄な動きをしないからに他ならない。
単に、楽なカラダの使い方をしているだけなのである。
特に、私のような細っちいおじさんが、カラダの大きな人を浮かして飛ばせるのは腕力ではない。
【物理・生理・心理】の 3つの理を使っているからである。

泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter