2006年10月
2006年10月19日
急遽 【男のための武術ウォーク】 に!
昨日は、【らくらく武術ウォーキング】だった。
参加者は男性だけで、希望もあって内容を急遽【男のための武術ウォーク】に変更!!
今まで以上に、実践を意識した講座に仕上がった☆
前半は、ウォーキング理論の講義 だ。
生理・物理からみた人体の構造を確認し、ストレッチで体をほぐしていく。
後半は、ウォーキングの実践だ。
「モデルウォーク」や「ナンバ歩き」をまず体験してもらってから【アクシスウォーク】を伝授する。
続いて「疲れない立ち方」「疲れない歩き方」「楽な階段の昇り降り」「ラッシュ時の体さばき」も伝授!
セミナー評論家の方に『講座が始まってすぐに、元がとれたと思いました♪』とお褒めいただいた。
また、某省庁の方には『本当に一生の宝をいただいた』との言葉をいただいた。
ありがたい言葉をいただけて、モヤモヤしていた気持ちが完全に吹っ切れた☆
本物が分かる方に 伝授していければ良いのだと。
2006年10月12日
カルチャースクール1日目
昨日、成田のカルチャースクール1日目だった。
1日体験からは 人数がかなり減り、【呼吸法】は5名から、【護身術】は2名からのスタートとなった。
そう! 残った人々は、1日体験で お得意のバカ話を聞かされてもなお、めげずについて来てくれようとする健気な受講者の皆さん…。
↑(篩いにかけたのかよっ!)
はうっ。。。どうもありがとうございます!!
皆さんの美容と健康に、必ずやお役に立ちます☆
…というわけで
【呼吸法】1日目は、クスリやサプリとの付き合い方の講義、そして、スターティックストレッチと腕部のリンパマッサージのワークを入れた。
・ 「リンパの流れも見てくれたのよー。凄く良かったわー!」 Nさん (女性)
【護身術】1日目は、柔術ではじめに教わる“手ほどき”を、いろいろなバリエーションで遊ぶ。
・ 「面白かったー!」 Oさん (女性)
女性の方が 力にたよらない分、男性よりも 上達が早いかも♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ アパパの千葉県 成田市でのカルチャースクールです!
10月から、第2、第4 の水曜日の教室になります。
『気功とレイキの融合 免疫力UP呼吸法』(13:00〜14:00)と、
『力のいらない護身術』(14:15〜15:15)の2つの教室を担当しています。
⇒ http://www.culture.gr.jp/narita/
場所は、イオン成田ショッピングセンター内です。
⇒ http://www.117narita.com/
※ 途中からでも 入会はできますので、遊びに来てね♪
2006年10月06日
アクシスウォーク (AXIS WALK )
◆『武術ウォーキング講座』 AXIS WALK (アクシス ウォーク)
素敵な人は、どこが違うかご存知ですか?
今日も ドレスアップしてメイクもバッチリ☆
…でも、何か足りない!!
そう! あなたのファッションを引き立たせるのは
やっぱり かっこいい姿勢と身のこなし なのです♪
スポーツ界で話題になった疲れにくい“ナンバ歩き”と、現在人気の
かっこいい“モデル歩き”も講座で体験していただきます。
そして、この2つをアレンジした まったく新しいウォーキング!!
カッコイイのに疲れない、姿勢を良くしてプロポーションをアップ!
それが、この“アクシスウォーク”です。
2006年10月02日
ゆっくり運動
健康ブームの中、現れては消えていく 様々な運動が多くあります!
正直、「なんでやねん!」ってな運動もありますよね。
今日は、そんなブームが去った中でも、「これは使える♪」という運動を、
1つ紹介したいと思います。
で、今日は 『ゆっくり運動』です!
◆ ◇ ◆
『ゆっくり運動』というのは 「どういう運動か?」というと、“ゆっくりした運動”
の事で〜す♪ ←(分かってるよ、んなもん!!)
“ゆっくり動く”という事だけで、骨や腱、筋肉の基礎的な部位が、効率よく
鍛えられるのです。
それに、老若男女 誰でもできる運動です。
殆ど完成されたもので言うと、【太極拳】がそうですね♪
以前、私がやっていた【意拳】という武術も、“ゆっくり歩く”練習をします。
現在、私が教えている【泉水流柔術】の練習会でも、“ゆっくり歩き”は
練習しています。
すばやく動けば、バランスの崩れなどを誤魔化せるのですが、ゆっくり動けば
誤魔化す事はできません!
正しいフォームも、身体に覚えこます事ができるのです。
もちろん、武術だけでなく スポーツやダンスにも使える練習法です。
「私、スポーツしないし…」 「太極拳の套路(型)を覚えられなくて…」
大丈夫です!! あなたも【ラジオ体操】をした事あるでしょう?
全部覚えていなくたって、順番がバラバラだっていいんです♪
ゆっくりと【ラジオ体操】をすれば良いんですよ。
ただし、下の3つは守ってくださいね!
1.リキまない
2.ムリをしない
3.身体を伸ばす動作の時に息を吐く
たぶん初めは、ゆっくりだと キレイに歩くことすら 難しいと思いますよ!
◆ ◇ ◆
この“ゆっくり運動”は、スポーツのフォーム矯正だけでなく、基礎体力の
“基礎の基礎”を ムリなく鍛えるので、リハビリにも向いています。
じれったいかも知れないけど、効果はスゴイです♪
「ダイエットのためにも、そろそろ運動を…」
と考えているあなた!
この“ゆっくり運動”を、運動メニューに加えては いかがでしょうか?!
場所もとらないし、お金もかかりませんよ♪
無料メールマガジン『アパパのゆかいな健康講座』(2006年)より掲載
泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員
幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。
その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。
それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。
趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。
今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。
より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。
あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。
>> 泉水流柔術公式サイト
>> 泉水流Facebookページ
>> 代表のTwitter