多人数捕り
昨夜は、柔術練習会でした。
Nさん、Sさん、剣術 新陰流の立木先生が
参加してくれました。
今回の稽古は、多人数捕り。
実戦では、試合の様に1対1とは限りません。
昔、サラリーマン時代に、2度もオヤジ狩りに
遭いましたが、どちらも相手は5〜6人でした。
周りを囲まれると、袋叩きに遭ってしまうので、
動きまわって戦っていました。
また、複数での同時攻撃は対処しづらいので、
自分から見て相手の人数が少なくなる様に
相手の仲間同士が重なる位置に動きました。
この稽古をしようと思っていた時に、
偶然にも立木先生からも同じ提案が!
立木先生にご指導頂きながら、
複数の相手とのポジション取りを稽古。
相手を塀にしたり、捕まえて盾にしたり、
仲間にぶつけて武器にしたり…。
つくづく間合いが大切と感じた次第。
※間合い…時の間(タイミング)物理
空の間(距離・角度)物理
人の間(思考・反応)心理・生理
※理合い…物理・生理・心理
■力のいらない護身術 (令和の防犯☆)
https://www.sensuiryu.net/seminar/sent-rays
9.27.2019 蝉鳴く秋の夜風