2014年11月

2014年11月28日

形態模写スパー

昨日は、柔術練習会でした。

中伝のNさん、Kさんが参加してくれました。


今回は、順番に1人が相手になりきって

お互いに知り尽くした動きでスパーリング。


自分の動きをしてくる相手に戸惑いながらも、

改めて長所や短所を見つめ直したみたいです。

  com











僕にとって、柔術練習会が始まって以来、

最も疲労困憊したスパーリングとなりました。。

 

思い出したら、もう笑ってしまって

また腹筋が痙攣しそうです。←(笑い疲れかよ!)

 

お蔭で、各々の欠点が浮き彫りになり

それを克服するという目標ができました。

 

ムダな動きを無くし、重心移動は大きく。

引かずに一歩前に出る勇気。

自然体で軸を保つ。

 

武術も人生と同じです。(^_^;)


 

■柔術練習会 http://www.sensuiryu.net/drill.html

 


sensuiryu at 12:49|この記事のURLストーリー8 

2014年11月23日

父子で護身術

今日は、【力のいらない護身術】の講座でした。

sent11231












今回は、久々に柔術メンバーのYさんが
初めて息子さんを連れて参加してくれました。

sent001232












それを聞いた柔術メンバーのKさんやSさんも
駆けつけてくれました。

sent11233












そして、整体院の下山先生も参加してくれました。
http://www.family-seitai.com/


親子で、同じ時空で同じものを学ぶ。
忘れられない楽しい思い出となるでしょうね。

セミナーも懇親会も楽しく過ごす事ができ
「あっ」と言う間の一日でした。

sent11234











ご参加頂いた皆様、
本当にありがとうございました。



■力のいらない護身術
 ⇒ http://www.sensuiryu.net/sentray.html
sensuiryu at 22:50|この記事のURLストーリー8 

2014年11月16日

肚と軸

最近、呼吸法タンデンブレスによる
下丹田(肚)の強化が上手くいっています。

そこで、アクシスウォークや素振りなどで
体軸(中心軸・側軸)の強化を並行しています。


武術でも初心者の頃は、どうしても
手足の技の動きばかり目に行きます。

初級者になると、間合い(時・空・人)と
先取りが生死を分けると知ります。

中級者になると、歩法(足の運び)が
先(せん)や間合いの鍵となる事を実感します。

上級者になると、呼吸こそが無敵となる
悟りへの扉である事を確信するのです。



axis111












心と身体は繋がっていますから
身体から心へアプローチする事も出来ます。

また、丹田呼吸法を用いた瞑想で
心から身体へアプローチする事も出来ます。


肚が据わり、ブレない軸を作る。

このエクササイズ、これからは
『呼吸ストレッチ』や『柔術練習会』でも
どんどんやっていきますよ☆



■柔術練習会 http://www.sensuiryu.net/drill.html
■呼吸ストレッチ http://www.sensuiryu.net/culture.html

sensuiryu at 15:43|この記事のURL代表のコラム1 

2014年11月01日

冷やすのか?温めるのか?

武術の稽古をしていると、怪我をする事もあります。

でも、なるべく怪我しない様に意識して稽古していますので、
ボールを追って走り回ったりする一般のスポーツに比べると、
うちの道場では怪我はかなり少ない方です。

ren10












それでも、突き指、打撲、捻挫くらいは在り得ますね。
滅多にありませんが、脳震盪や骨折も視野に入れています。

------------------------------------------------------

怪我をした時は、とにかく『RICE処置』をします。

・Rest…安静 
・Ice…冷却 
・Compression…圧迫
・Elevation…拳上、の頭文字ですね。


たとえ、出血していても、患部を冷やす(アイシングする)事で
血管を委縮させるので、出血の量を減らす事が出来るのです。

患部の腫れも、出血や炎症によるものです。
病気のように、菌やウイルスを炎症をおこして死滅させるのでは
ありませんので、冷やす(アイシングする)のが正解です。


アイシングには、氷のう(氷水を入れた袋)を使います。
保冷剤だと、低温すぎて火傷をしてしまいます。

僕は、スーパーマーケットの袋を使って、氷のうを作ります。

------------------------------------------------------

冷やす(アイシングする) 時間は、10〜15分
怪我をしてから2日くらい冷やします

それ以降は、組織の修復を邪魔しない様に温めます。
温めるホットパックは、わざわざ袋にお湯を入れなくとも、
市販の温シップでかまいません。


ただし、先ほど2日くらいと言いましたが、
これには個人差があります。

2日過ぎても、冷たい方が心地良いなら、
市販の冷シップでもOKなのですよ。 (^-^)v


※腰痛でも、神経痛は温めますし、ギックリ腰は冷やします
  ギックリ腰も、2日目からは冷シップ温シップか判断します。

sensuiryu at 18:39|この記事のURL代表のコラム1 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス