2014年02月

2014年02月28日

一足一刀の間

昨日の柔術練習会は、いつもの5名で楽しみました。

近況報告や世間話をしながら、各自でストレッチした後は、
さっそく稽古に入りました。

Sさんが得意の武術雑誌を持ち込んでのリクエスト。
そこで紹介されている技を、皆で練習するパターンが
増えてきています。(^^)


nife













まず、立った姿勢での『合気上げ』と『合気下げ』。

この感覚を養ってから、相手の肩に触れた状態で重心を崩し
相手を倒していく『触れ合気』です。

以前、上級セミナーでやったプログラムの1つなので、
中伝者のお二人は、少しずつ思い出されていたようです。


次に、相手の横面打ちを受け、そこを支点とした梃子の原理で
相手の重心を崩して倒していく技です。

この技も、先ほどの『触れ合気』も、自然現象である波の原理
も使ってかけていきます。

ただ、この横面打ちの場合、おなじ自然現象である渦の原理を
使った技の方が、カンタンに相手を倒せるのですが。。。


Kさんのリクエストは、お互いが短刀を持ってのスパーリング。
刺されない、斬られないための体捌きをレッスンしました。


ren04













さて、最後のフリースパーリングの時に、僕と対戦したSさんから
めずらしく途中でストップが入り、

「先生の打撃は当たるのに、なぜ僕の打撃は当たらないんでしょう?」



確かに、防御においても、攻撃においても、
自分の間合いを知らないと、動き回って疲れる一方ですからね!

そこで、3つの間(空間・時間・人間)のうち、
空の間(距離と角度)として【一足一刀の間】をお話ししました。



■柔術練習会 http://www.sensuiryu.net/drill.html


sensuiryu at 17:29|この記事のURLストーリー8 

逆腹式呼吸

以前…、

身体を動かすには、胸式呼吸の方が動きやすく、
リラックスには、腹式呼吸の方が適している。
…というお話しをしました。

この続きです。
http://www.sensuiryu.com/archives/65803446.html
http://www.sensuiryu.com/archives/65805190.html


胸式呼吸と腹式呼吸を、
瞬時に使い分けるのは難しそうです!

じつは、昔から良い方法があるんです。

それは、胸式呼吸と腹式呼吸の間に位置する
“逆腹式呼吸”です。


1.腹を膨らまして、息を吐く。
2.腹をへこませて、息を吸う。


siku02












一見、胸式呼吸なのですが、意識は腹部にありますから
横隔膜運動が主体となります。

でも、リラックスにおいては、腹式呼吸には及びませんので、
心身をリラックスしたい方は、腹式呼吸をメインにすると
良いと思います。
http://www.sensuiryu.net/tanden.html



運動においては…、

1.息を吸った時に重心が上がり、移動しやすくなります。
2.息を吐いた時に重心が下がり、安定しやすくなります。


これからは、僕も“逆腹式呼吸”を、
武術の時に意識していこうと思います。



■呼吸ストレッチ

・お申込み・お問合せは
 
 美浜カルチャーセンターさん(0120-66-5432)へ、直接電話。
 http://www.culture.gr.jp/mihama/index.php 


sensuiryu at 13:44|この記事のURLストーリー8 

2014年02月23日

希望に応える呼吸法

先週、美浜カルチャーさんに、お2人の体験見学があり、
今回からお2人とも教室に参加される事となりました。

今日は、セルフで出来るマッサージを伝授しました。


siku04









その後は、いつものイメージを使った丹田呼吸法です。

「健康的に痩せたい」
「体調を良くしたい」
「体力をつけたい」

様々なニーズやウォンツがあると思いますが、
これらの希望に応える事のできるクラスです。

ぜひ、楽しんで続けて頂きたいと思います。



■呼吸ストレッチ

・お申込み・お問合せは

 美浜カルチャーセンターさん(0120-66-5432)へ、直接電話。
 http://www.culture.gr.jp/mihama/index.php



sensuiryu at 18:26|この記事のURLストーリー8 

2014年02月05日

胸式呼吸と腹式呼吸

横隔膜という筋肉を上下させて行う腹式呼吸と、
肋間筋によって胸郭(内臓を保護している肋骨)を
広げたり狭めたりして行う胸式呼吸があります。


腹式呼吸は、胸式呼吸よりもガス交換量が多い事、
内臓マッサージになる事で知られていますね。


また、横隔膜運動は、生体電気(エネルギー)を
多く発生させる事も分かっています。

http://www.sensuiryu.com/archives/65803446.html


しかし、胸式呼吸が悪い訳ではありません。


重心の位置は、意識にも左右されるので、
意識が胸にあるのと、意識が腹にあるのとでは、
重心の位置も変わってきます。


siku03









要するに…、

身体を動かすには、胸式呼吸の方が動きやすく、
リラックスには、腹式呼吸の方が適しているのです。


因みに、僕はストレスで体を壊した事があり、
武術をしている時も、腹式呼吸をしていました。


中心軸(体軸の1つ)のおかげで、相手の動きに
素早く対処できていたからなのです。


「軽く見えて、結構重い打撃ですね!」

稽古などでキックミットを叩くと、よくこう言われますが、
初めから重心が落ちているので、全体重が乗るのです。


今迄は、動きの正確性に重点を置いていましたが、
今度はもっと動きの速さも重視したいと思います。


でも、胸式呼吸と腹式呼吸を、
瞬時に使い分けるのは難しそうですね。


実はね、あるのですよ!

昔からの方法が…。


続きはまた。



■呼吸ストレッチ

・お申込み・お問合せは

 美浜カルチャーセンターさん(0120-66-5432)へ、直接電話。
 http://www.culture.gr.jp/mihama/index.php


sensuiryu at 18:31|この記事のURLストーリー8 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス