2014年01月

2014年01月30日

ガードはしっかり

昨日は、柔術練習会を5名で楽しみました。

ストレッチやマッサージで身体をほぐし、
ヨガやピラティスで体幹を動かします。

身体が温まったら、受け流しや打撃の基本技や、
木葉返し(小手返し)の稽古です。

ren03















一点と一点を結ぶ直線こそが早いけれど、
物理面では横からの圧には弱い事。

心理や生理では、変化に対応するのが遅れるので
軌道を変化させるのも有効である事。


これは、打撃技にも関節技にも言える事です。

ren02












最後は、スパーリングです。

昨年、入会されたお二人は、課題のガードを
きっちり意識して動かれていました。(^^)v

ベテランのお二人も、ご自分の課題を持って
臨まれていました。

僕の今後の課題は、浮身と沈身です。
それと、体軸と丹田も完全復活させなくては…。

ren01












また、次回が楽しみです♪
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
sensuiryu at 23:45|この記事のURLストーリー8 

2014年01月23日

枯れた技2

武術に限らず芸事には、家や花に例えた話があります。

花で言うならば…、
「目に見える、葉や花のデザインよりも
 見えない根っこの部分が大切だ!」
…といった感じ。


武術的に言えば、技は映画のように魅せるモノではなく、
見えた時には、相手の命が無いという事ですから、
動きも気配すらも消していくのが正解です。

そこが、演武やダンスと異なる所でしょう。


僕も、もう少し歳をとり、技が枯れていけば、
葉や花といった見栄えは無くなり、
本質だけが残るのではないかと思います。

それはそれで風流だなと…。


win01














僕は、常日頃…、

「人間は通常、頭1つ、胴1つ、手足2本ずつ」
「どの武術も極めていくと、似たモノになるのだ」

と言っていますが、芸事の理想の形というのは、
分野が違っていても、共通点が多いモノだと感じます。


すぐに上達するかどうかは別にして、ある道の達人が
畑違いの芸事の原理原則を理解できるのは、

『一芸に秀でる者は多芸に通ず』

という事なのでしょうね。


sensuiryu at 18:54|この記事のURLストーリー8 

2014年01月20日

腹式呼吸

僕が、一般に指導している呼吸法の基本は、


〔呼吸〕の字の如く

1.呼気(息を吐く)から始まり、
2.吸気(息を吸う)に移る。

これを繰り返すのですが、


「こうなったらいいなぁ!」

と、自分が望む状況(目標達成)も
イメージしながら腹式呼吸〕をします。



この場合は、リラックスするために、


1.腹をへこまして、息を吐く。
2.腹を膨らまして、息を吸う。


赤ちゃん式の呼吸なので、心身が安定します。


お子さんに説明する時は、
タヌキさんの呼吸」と言います。


siku01








緊張を和らげてリラックスさせるので、

うちの受講者で、ステージでのパフォーマンスや
資格試験に合格するなどの結果が出ています。


人前でのスピーチ(プレゼンテーション)の前や、
スポーツ試合の前などにも使えますよ。


http://www.sensuiryu.net/tanden.html




■呼吸ストレッチ

・お申込み・お問合せは

 美浜カルチャーセンターさん(0120-66-5432)へ、直接電話。
 http://www.culture.gr.jp/mihama/index.php


sensuiryu at 10:14|この記事のURLストーリー8 

2014年01月03日

らせん階段 〜上達の秘訣〜

門下生の方々にこんな話しをします。

「昔、今は亡き祖父や叔父が言っていた事が、
 やっと今になって分かってきました」

らせん階段の、下では見えなかった富士山が、
上に登ったら見えてきた様な感じ。


「他流や格闘技に学ばせて頂いて、気づきがあり、
 うちの良さが初めて納得できたと思います」

海外旅行は素晴らしかったけど、
日本の良さも分かった様な感じ。


「実践的じゃないから意味が無い」
と思っていた稽古が、思いっきり実践的な
“技を習得するシステム”だったり…。

恥ずかしながら、やっと分かりました。。(^_^;)


現在、うちの中伝者のお二人は、
僕がこの仕事を始めた頃の、技術を有しています。

はい、そこから始まったんです!
そして、そのお二人は、まだまだ伸び代があります。

僕もガンバって成長しますから、
早く僕を追い越してくれる事を期待しています。


今年、入会された才能あるお二人にも、
楽しみながら参加して頂いています。

仕事でも、勉強でも、嫌々やっていたら、
なかなか上達できませんね。

“楽しむ事こそ上達の秘訣”なのです。

Fuji01













うちに入門したものの、諸々の事情で離れてしまい、
やっと時間が取れても、なかなか参加しづらい方々も、
またご参加頂ける事をお待ちしています。

ご存じの様に、お一人お一人の動きが在り、
稽古無しでは“技の法則”を体感する事はできません。

誰が追いついたの、抜かしたの、実力が上だのと、
考える必要のない、楽しい時空です。

是非、また共に楽しみましょう♪
心よりお待ちしています☆(^-^)v


■柔術練習会 http://www.sensuiryu.net/drill.html
sensuiryu at 19:04|この記事のURLストーリー8 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス