2008年04月

2008年04月23日

泉水流柔術 初級講座

先日は、桜が満開だというのに、屋内にて【柔術初級講座】を開催しました。

参加者は、初受講者1名と再受講者4名、そして我々夫婦の7名でした。


1.座学

ここでは、『理論』と『心構え』をお話しました。
現代社会の日本では、護身術の延長としての位置づけになってしまいます。
ただ、内容は“戦闘技術”なので、「相手から逃げる」から「相手を倒す」に
目的が変化します。


2.打撃技

格闘技によって打撃技も異なります。
その特徴を知るには、お互いにやってみる事が、一番理解しやすいのです。
ボクシングと空手をベースに体験してもらいました。

じつは、先日の講座で練習した打撃のパンチやキックは、まだ半分です。
まだ、カンフーやムエタイなどの打撃が残っています。

皆さん、かなり満腹そうでしたので、また次回に!


3.関節技

相手に関節技をかけても、技を解けば、隙を見て襲いかかってきます。
そんな事を繰り返すより、止めを刺す方が安全です。
(命を奪う訳ではありません。。)

 

うちの講座の中では、【初級講座】が一番ハードで疲れると思います。
前回の【中級講座】も内容はタフでしたが、【初級講座】ほどではありません!

護身術講座からすれば、かなり満腹な内容だったようですが、
これらの動きも、ムダが無くなれば 疲れにくくなります。

ただ、他の道場と比べたら、お遊びの稽古です。
しかし、メタボリックシンドローム対策にピッタリの講座だったかも知れませんね。


初心に戻り、基本に戻ると、より多くのものを得る事が出来ます。
初級者は初級者なりの、中級者は中級者なりの、初伝者は初伝者なりの
新しい発見をし、そこを新たなスタートラインにする事ができます。

つまり、螺旋階段のように、同じ技を稽古しても、階層によって見える景色が
異なるのです。


sensuiryu at 21:25|この記事のURLストーリー3 

2008年04月07日

男性は護身術がお好き?

先日は、護身術セント・レイの講座でした。
http://www.sensuiryu.net/sentray.html

受講者は、初受講者2名と再受講者3名、
そして我々夫婦を合わせて7名でした。


初受講者のお一人は、スポーツクラブに通われている男性。
鍛え上げられた筋肉質の体で、腕も丸太の様です!
最近、何故かこのようなタイプの方が、護身術を習いに来られます。

しかも、この方の奥様が誕生日だったというのに…。
ははあ! 誕生日プレゼントに護身術を教えてあげるんですね♪
 (本当かい?)↑

この方も、力を入れると技が効かず、入れないと技が決まるのを
体感して驚いていました。当たり前なんですけどね。

もう一人の初受講の方は、合気道と太極拳を学ばれていた方です。
うちの護身術の技は、柔術の技ですから、合気道に近いのです。
ですから、技はすぐに出来ていましたね♪ 
 (教える事が無い!)↑

ただ、合気道では技の稽古はするけれど、どんなケースに使えるか
習う事は無かったそうです。
うちでは、いろんなシチュエーションを想定して教えていますので、
とても為になったと喜んで頂けました。

 

講座後の懇親会では、再受講者のお一人がコインとトランプを使った
マジックを披露してくれました♪
その場が、大いに盛り上がった事は、言うまでもありません☆

また、柔術練習会メンバーのKさんとYさんが再受講して頂き、
護身術の指導をお手伝いしてくれました。
大変助かりました。

再受講者の3名の方にお礼を申し上げます。
本当にどうもありがとうございます。


sensuiryu at 15:13|この記事のURLストーリー3 
泉水流ロゴマーク
泉水流代表プロフィール
泉水 章浩 (HN:イズミアキラ)


泉水流代表、護身術インストラクター、古武術研究家、リフレクソロジスト、気功整体師、レイキマスター、文部科学省認定スポーツプログラマー、千葉県スポーツ指導者協議会会員

幼少時より祖父と叔父に柔術と剣術を学び、父から空手を学ぶ。

その他、中国武術をはじめ多くの武術や実戦を経験、気功やレイキ、整体も学ぶ。

それらの研究により独自の泉水流柔術を立ち上げる。

趣味は、読書・旅行・能力開発・ドライブ・スポーツコーチングなど。

今の夢は、全国を回りセミナーを通して皆さんとお会いする事です。

より多くの方に知識や技術を提供し、快適な生活づくりのお役に立ちたいと思っています。

夢の実現に向けて、一歩また一歩とワクワクしながら前進しています。

あなたの暖かい応援、どうかよろしくお願いいたします。



>> 泉水流柔術公式サイト


>> 泉水流Facebookページ


>> 代表のTwitter

QRコード
QRコード
電子書籍
電子書籍・電子出版でじたる書房

記事検索
アーカイヴス